Pages

Tuesday, January 31, 2023

横浜みなとみらいにランドセル専門店OPEN 土屋鞄の姉妹ブランド - いこレポ | 子どもが喜ぶ遊び場・おでかけガイド

#五輪をどうする:IOC、露とベラルーシの五輪復帰検討 山口香さん「軽さに驚き」 - 毎日新聞

#五輪をどうする:IOC、露とベラルーシの五輪復帰検討 山口香さん「軽さに驚き」 - 毎日新聞

山口香さん=東京都新宿区で2021年4月14日、宮間俊樹撮影
山口香さん=東京都新宿区で2021年4月14日、宮間俊樹撮影

 ウクライナ侵攻によりスポーツの国際大会から除外されているロシア、ベラルーシについて、国際オリンピック委員会(IOC)は、2024年パリ・オリンピックでの復帰に向けた検討を始めた。柔道女子の五輪メダリストで日本オリンピック委員会(JOC)理事を務めた山口香・筑波大教授(58)は拙速な議論に警鐘を鳴らしつつ、五輪開催の新たな形を提案する。【聞き手・岩壁峻】

一部の選手に「踏み絵」

 なぜ、この時期にロシアとベラルーシの国際大会復帰を表明したのでしょうか。

 IOCは「いかなる選手もパスポート(国籍)を理由に大会参加が妨げられてはならない」と声明を出していますが、五輪憲章の原則を引き合いに出すのであれば、なぜ一度はロシアとベラルーシを締め出したのでしょうか。IOCの判断の軽さに驚きます。

 選手の国際大会復帰の条件は、…

Adblock test (Why?)



2023-01-31 21:00:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vbWFpbmljaGkuanAvYXJ0aWNsZXMvMjAyMzAxMzEvazAwLzAwbS8wNTAvMTAwMDAwY9IBAA?oc=5

Monday, January 30, 2023

原巨人 「しゃべれないやつは無能と一緒」 指揮官がコーチ陣に突きつけた「宿題」とは - CoCoKARAnext

原巨人 「しゃべれないやつは無能と一緒」 指揮官がコーチ陣に突きつけた「宿題」とは - CoCoKARAnext

(C)Getty Images

 まもなくキャンプインを迎える各球団。野球界の正月ともいわれ、来るべきシーズンに向け、いかにチーム作りを進めていくか。昨年4位と5年ぶりのBクラスに沈んだ巨人の巻返しに注目が高まっている。

 オフには大久保打撃チーフコーチ、阿波野投手チーフコーチを招へい。投打ともに苦しい内容となったチームをいかにコーチ陣の力で盛り返せるかという点も注目を集める。

【関連記事】「野手はノーチャンス」巨人の育成は今季も進まないと球界OBが危惧する「理由」

 また昨年までは、コーチ陣に任せ、前に出ていくことを控えていた原監督も「今年はガンガンいく」とすでに周囲に宣言しているという。昨年は指揮官のキャリアの中でも「ワーストに近い年だった」という反省から、自らが陣頭指揮を積極的に選手に関わっていく姿勢を示しているというのだ。

 コーチ陣に求める役割も大きくなりそうだ。

 大久保打撃チーフコーチが自身のユーチューブチャンネル「デーブ大久保チャンネル」で26日までに更新した動画では元巨人のエースとして活躍した槙原寛巳氏と対談。

 新コーチとして加入したチームの雰囲気を聞かれた大久保コーチは槙原氏に「後輩たちは素直でしたよ」と事前の印象とは違い、聞く耳をしっかり持っていると認めた。

 いかに監督の考えをスムーズに選手に伝えるかに力点を置いているとする同コーチ。また就任以来、得意のトーク術が注目を集めてもいるが、この点に関しては原監督にも確認したという。

Adblock test (Why?)



2023-01-31 02:44:56Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiUmh0dHBzOi8vY29jb2thcmEtbmV4dC5jb20vYXRobGV0ZV9jZWxlYi90YXRzdW5vcmloYXJhLWNoYWxsZW5nZXMtZmFjZWQtYnktY29hY2hlcy_SAQA?oc=5

FAカップ5回戦の組み合わせが決定…三笘薫所属ブライトンは敵地で2部ストークと対戦 - Goal.com

FAカップ5回戦の組み合わせが決定…三笘薫所属ブライトンは敵地で2部ストークと対戦 - Goal.com

【欧州・海外サッカーニュース】FAカップ5回戦は2月27日の週のミッドウィークに開催される予定だ。

FAカップ5回戦の組み合わせが決定した。

27日にから30日に掛けて行われたFAカップ4回戦。三笘薫の大活躍でブライトンが前回王者リヴァプールを土壇場で撃破し、プレミアリーグ2位マンチェスター・シティが首位を走るアーセナルに勝利して5回戦にコマを進めた。

そして30日、4回戦最後の試合となるダービー・カウンティ対ウェストハム・ユナイテッドや、後日に予定される6試合の再試合を前に5回戦の組み合わせが決定した。

三笘のさらなる活躍が期待されるブライトンは、敵地でチャンピオンシップ(2部)のストーク・シティと対戦。マンチェスター・Cは敵地でチャンピオンシップのブリストル・シティ、マンチェスター・ユナイテッドはホームでダービー・カウンティ対ウェストハムの勝者と激突する。

なお、FAカップ5回戦の8試合は2月27日から始まる週のミッドウィークに予定されている。

FAカップ5回戦の組み合わせは以下の通り。

サウサンプトン vs ルートン・タウン/グリムズビー・タウン

レスター・シティ vs ブラックバーン・ローヴァーズ/バーミンガム・シティ

ストーク・シティ vs ブライトン

レクサム/シェフィールド・ユナイテッド vs トッテナム

フラム/サンダーランド vs リーズ・ユナイテッド

ブリストル・シティ vs マンチェスター・シティ

マンチェスター・ユナイテッド vs ダービー・カウンティ/ウェストハム・ユナイテッド

イプスウィッチ・タウン/バーンリー vs シェフィールド・ウェンズデー/フリートウッド・タウン

Adblock test (Why?)



2023-01-30 23:03:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMibWh0dHBzOi8vd3d3LmdvYWwuY29tL2pwLyVFMyU4MyU4QiVFMyU4MyVBNSVFMyU4MyVCQyVFMyU4MiVCOS9mYWN1cC01dGgtcm91bmQtMjAyMzAxMzAyMDUwL2JsdGQzMjRmZGE0YTg1ZWY3N2bSAQA?oc=5

長野の雪崩事故、死亡はフリースタイルスキー選手と報道 米NBC - 産経ニュース

長野の雪崩事故、死亡はフリースタイルスキー選手と報道 米NBC - 産経ニュース

長野県で起きた雪崩で死亡したと報じられた米国のフリースタイルスキー選手、カイル・スメーンさん(本人のインスタグラムから)
長野県で起きた雪崩で死亡したと報じられた米国のフリースタイルスキー選手、カイル・スメーンさん(本人のインスタグラムから)

長野県で29日に起きた雪崩に関し、米NBCテレビは30日、米国のフリースタイルのスキーヤー、カイル・スメーン選手が巻き込まれ死亡したと伝えた。選手の家族が明らかにしたという。

スメーン選手は、カリフォルニア州を拠点にし、交流サイト(SNS)で訪日について投稿していた。2015年のフリースタイルスキーの世界選手権では、ハーフパイプ(HP)で優勝するなど活躍した。(共同)

Adblock test (Why?)



2023-01-30 15:19:20Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3LnNhbmtlaS5jb20vYXJ0aWNsZS8yMDIzMDEzMS1LWkFCS1hHSVhSS0FYTjJXWjJKT1lZTVhVQS_SAVJodHRwczovL3d3dy5zYW5rZWkuY29tL2FydGljbGUvMjAyMzAxMzEtS1pBQktYR0lYUktBWE4yV1oySk9ZWU1YVUEvP291dHB1dFR5cGU9YW1w?oc=5

【フィギュア】坂本花織、非公認も自己記録超え首位発進「勝ちにきてるんで!すいません!」 - ニッカンスポーツ

【フィギュア】坂本花織、非公認も自己記録超え首位発進「勝ちにきてるんで!すいません!」 - ニッカンスポーツ

成年女子SPで迫力ある演技を見せる坂本(兵庫)(撮影・狩俣裕三)
成年女子SPで迫力ある演技を見せる坂本(兵庫)(撮影・狩俣裕三)

<フィギュアスケート:国体>◇30日◇青森・フラット八戸◇成年女子ショートプログラム(SP)

昨年末の全日本選手権を制した世界女王の坂本花織(22=兵庫・シスメックス)が、非公認ながら自己ベストを上回る81・50点で首位発進した。

「先生に『シーズンベストを超えてきてね』って言われまして」と中野コーチに送り出されたSPは、ダブルアクセル(2回転半)から3つのジャンプを成功。不安要素だった後半のフリップ-トーループの連続3回転では、「なんかいつもより時間が余った」と両肩をいつも以上に震わせる振り付けでアピール。リンクサイドから見守る仲間の応援の声も「おもしろいな」と耳にしながら、最後まで勢い落とさずに滑り抜いた。

「ちょっとびっくり」。得点は81・50点。国際スケート連盟非公認ながら、優勝した昨年3月の世界選手権で記録した80・32点を超えた。今季の公認記録で最高の76・19点(ヘンドリクス)も大きく上回った。

今年に入って早くも3戦目。試合でしか会得できないプログラムのコツがあると実感しながら、試合に出場し続ける。今大会は日ごろお世話になっている兵庫県の代表。チームメートの三原舞依との出場に「兵庫強すぎませんか?」と聞かれると、「勝ちにきてるんで! すいません!」と笑顔満面に宣言した。

シーズン前半は精神的に苦しんだが、もう過去にした。「シーズン序盤のメンタルとか体に比べたら本気モードになってきたし、戦闘モードっていう感じになってきているので!」。母国開催となる3月の世界選手権。2連覇へ向けて、勢いを加速していく。

Adblock test (Why?)



2023-01-30 03:46:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPWh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbnNwb3J0cy5jb20vc3BvcnRzL25ld3MvMjAyMzAxMzAwMDAwMzgxLmh0bWzSAUNodHRwczovL3d3dy5uaWtrYW5zcG9ydHMuY29tL20vc3BvcnRzL25ld3MvYW1wLzIwMjMwMTMwMDAwMDM4MS5odG1s?oc=5

「古巣マドリー戦で攻守に躍動!」久保建英のタッチ集にファン賞賛!「フィールドが見え過ぎてて怖い」「覚醒しすぎでしょ」 - サッカーダイジェストWeb

「古巣マドリー戦で攻守に躍動!」久保建英のタッチ集にファン賞賛!「フィールドが見え過ぎてて怖い」「覚醒しすぎでしょ」 - サッカーダイジェストWeb

 DAZNは1月30日に公式YouTubeで、「【久保建英(レアル・ソシエダ)タッチ集】古巣マドリー戦で攻守に躍動!!」を公開した。

 現地時間29日に行なわれたラ・リーガ第19節のレアル・マドリ―戦(0-0)で先発した久保は、トップ下でフル出場。相手DFフェルラン・メンデスの股を抜くシュートを放つなど活躍して、スペインメディア『El Desmarqu』のギプスコア版からは「8点」のチーム最高タイ評価を受けた。

 古巣相手に奮闘した日本代表MFのプレー動画を、DAZNがアップロード。前述のシュートやミドル、クロスなどの攻撃に加えて、ボール奪取など守備でのプレーも収録されている。
 

Adblock test (Why?)



2023-01-30 03:01:34Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiNWh0dHBzOi8vd3d3LnNvY2NlcmRpZ2VzdHdlYi5jb20vbmV3cy9kZXRhaWwvaWQ9MTI1ODAy0gEA?oc=5

「完璧なコントロール」三笘薫、リヴァプール戦芸術的フィニッシュに識者からの称賛止まず - Goal.com

「完璧なコントロール」三笘薫、リヴァプール戦芸術的フィニッシュに識者からの称賛止まず - Goal.com

【欧州・海外サッカー ニュース】ブライトン(プレミアリーグ)MF三笘薫がリヴァプール戦で見事なフィニッシュを見せた。

ブライトンの三笘薫へ識者から称賛が止まらない。

29日に行われたFAカップ4回戦でブライトンはリヴァプールと対戦。30分に先制を許したブライトンだが、39分にはルイス・ダンクのゴールで同点に。その後も拮抗した状態が続き、同点のまま終了するかに思われた後半アディショナルタイムに三笘が華麗なテクニックからネットを揺らして、ブライトンが2-1で逆転勝利した。

元スコットランド代表FWアリー・マッコイスト氏は『ITV』で「見事だ。完璧なコントロールだ。フィニッシュは素晴らしく、その秘訣は、右足で早めに打つことだ。素晴らしいものだった」と賛辞を惜しまない。

また、元ブライトンストライカーのグレン・マレー氏もまた三笘の能力を絶賛している。

「中に切り返す意識を持ちながら、あのようにフィニッシュも決められる。それは素晴らしく、試合を終わらせるものだった」

Adblock test (Why?)



2023-01-30 03:37:42Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMicGh0dHBzOi8vd3d3LmdvYWwuY29tL2pwLyVFMyU4MyU4QiVFMyU4MyVBNSVFMyU4MyVCQyVFMyU4MiVCOS9CcmlnaHRvbi1taXRvbWEtZmluaXNoLTIwMjMwMTIwL2JsdDMzMWU2MDhlYWFmZDBiN2TSAQA?oc=5

Sunday, January 29, 2023

三笘自身も「信じられない」と振り返る…リバプール相手に生まれた超絶技巧の劇的決勝弾 | ゲキサカ - ゲキサカ

三笘自身も「信じられない」と振り返る…リバプール相手に生まれた超絶技巧の劇的決勝弾 | ゲキサカ - ゲキサカ

 自身も「信じられない」ゴールとなったようだ。

 29日に行われたFAカップ4回戦でブライトンは前回王者のリバプールと対戦。日本代表MF三笘薫はスターティングメンバ―に名を連ね、この一戦を迎えた。

 試合は前半30分にリバプールが先制し、同39分にブライトンが追い付く展開に。1-1のまま後半アディショナルタイムを迎えると、三笘が魅せた。

 右サイドから蹴り出されたFKをPA内左で受けたDFペルビス・エストゥピニャンがクロスを供給。ゴール前でFWデニズ・ウンダブが競ると、後方でフリーで待ち構えていたのが三笘だった。右足でコントロールすると、寄せてきたDFジョー・ゴメスをシュートフェイントで翻ろう。空中にあるボールを右足アウトサイドで叩き込んで決勝点となるゴールが生まれた。

 ブライトンの公式YouTubeが試合後のインタビューを伝えており、三笘は「良いファーストタッチができて、キックフェイントでうまくかわせた。自分でも信じられないゴールです」と、あまりにも鮮やかな決勝点を振り返った。

 14日にプレミアリーグ第20節で対戦した際には3-0の勝利を収めており、リバプールに“連勝”。年明け以降、公式戦4勝1分と好調なチームに手応えを得ているようで、「今はどんな相手と対戦しても戦える自信がある。チームはしっかり準備しているし、戦術的にも良く戦えた。慢心することなく、これを続けていきたい」と語った。



●プレミアリーグ2022-23特集
●FA杯2022-23特集

Adblock test (Why?)



2023-01-29 23:16:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiO2h0dHBzOi8vd2ViLmdla2lzYWthLmpwL25ld3Mvd29ybGQvZGV0YWlsLz8zNzc3OTktMzc3Nzk5LWZs0gE4aHR0cHM6Ly93ZWIuZ2VraXNha2EuanAvbmV3cy93b3JsZC9hbXAvPzM3Nzc5OS0zNzc3OTktZmw?oc=5

「OH. MY. WORD.」三笘薫がリバプール下す“空中ダブルタッチ”逆転決勝弾、英主要メディアが一斉騒然 | ゲキサカ - ゲキサカ

「OH. MY. WORD.」三笘薫がリバプール下す“空中ダブルタッチ”逆転決勝弾、英主要メディアが一斉騒然 | ゲキサカ - ゲキサカ

[1.29 FA杯4回戦 ブライトン 2-1 リバプール]

 MF三笘薫がイングランドを震撼させた。ブライトンリバプールとの一戦で1-1のまま後半アディショナルタイムへ。すると三笘が決勝ゴールを挙げ、2-1でFAカップ5回戦進出を決め切った。

 先発出場の三笘は序盤から左サイドで躍動。果敢に飛び出してチャンスを作るが、得点には結びつかない。前半30分にリバプールに先制を許すも、同39分にはDFタリク・ランプティのシュートの軌道がDFルイス・ダンクに当たって変わり、同点ゴールに。1-1のまま後半に折り返した。

 後半45分間は互いに決定機を作る。三笘は後半26分、左サイドから鮮やかな右足アウトサイドパス。MFソリー・マーチに絶好機を与えるが、GKアリソン・ベッカーに阻まれた。

 FA杯では、規定により引き分けた場合は別日に再試合となる。後半45分が過ぎて1-1のドローの可能性が高まる中、躍動したのは三笘だった。

 後半アディショナルタイム2分過ぎ、ブライトンは中盤のFKからPA左のDFペルビス・エストゥピニャンがボールを収め、クロスを上げる。PA右で待ち構えた三笘は、右足でボールを浮かせると、再度右足でボレーのモーションに入りながらフェイントで相手選手を欺く。すかさず右足アウトサイドボレーでゴールに叩き込んだ。

 三笘の空中“ダブルタッチ”からのゴールが逆転決勝点となり、ブライトンが2-1で前回王者リバプールを撃破。劇的な展開でFA杯5回戦進出を決めてみせた。

 FA杯の公式ツイッターは「OH. MY. WORD.」と驚嘆の表現。ブライトンの公式ツイッターも「Kaoru Mitoma is SPECIAL.」と絶賛した。さらに現地の各メディアも一斉に三笘のゴールを取り上げる。『B/R Football』は「WHAT. A. GOAL.」と魔法のステッキの絵文字とともに紹介。英『ESPN』は安価で三笘を獲得したブライトンに「とんでもないビジネス」とクラブの慧眼を称えた。



●海外組ガイド
●プレミアリーグ2022-23特集
●FA杯2022-23特集

Adblock test (Why?)



2023-01-29 16:00:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiO2h0dHBzOi8vd2ViLmdla2lzYWthLmpwL25ld3Mvd29ybGQvZGV0YWlsLz8zNzc3ODgtMzc3Nzg4LWZs0gE4aHR0cHM6Ly93ZWIuZ2VraXNha2EuanAvbmV3cy93b3JsZC9hbXAvPzM3Nzc4OC0zNzc3ODgtZmw?oc=5

Saturday, January 28, 2023

【速報】松山英樹が急浮上 6バーディ暫定2位でハーフターン - ゴルフダイジェスト・オンライン

【速報】松山英樹が急浮上 6バーディ暫定2位でハーフターン - ゴルフダイジェスト・オンライン

◇米国男子◇ファーマーズインシュランスオープン 最終日(28日)◇トリーパインズGC サウスコース (カリフォルニア州)◇7765yd(パー72)

土曜日の最終ラウンド前半に松山英樹が猛チャージをかけた。4アンダーの15位から9ホールで6バーディ、ボギーなし。通算10アンダーの暫定2位でバックナインに入った。

<< 下に続く >>

スタートの1番で残り155ydの第2打をピンそば1mにつけてバーディで滑り出し、3番で2つ目を決めた。深いラフから2オンに成功した6番(パー5)以降は4連続。ショットでチャンスメークし、9番(パー5)では8m近いパットを沈めた。

5番までに1つ伸ばした首位のサム・ライダーに3打差に迫った。

小平智蝉川泰果は同じ組で10番からティオフし、18番までにスコアを落としてそれぞれ通算2オーバー、3オーバーで折り返した。

Adblock test (Why?)



2023-01-28 21:07:13Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiOGh0dHBzOi8vbmV3cy5nb2xmZGlnZXN0LmNvLmpwL25ld3MvcGdhL2FydGljbGUvMTUzNTAxLzEv0gFHaHR0cHM6Ly9uZXdzLmdvbGZkaWdlc3QuY28uanAvbmV3cy9wZ2EvYXJ0aWNsZS8xNTM1MDEvMS8_Zm9ybWF0PWFtcGh0bWw?oc=5

香川真司、セレッソ大阪電撃復帰か シント=トロイデン退団と現地報道 - Qoly Football Web Magazine

香川真司、セレッソ大阪電撃復帰か シント=トロイデン退団と現地報道 - Qoly Football Web Magazine

昨年11月に足の手術を行った香川真司。33歳になった彼は、このままシント=トロイデンを退団する可能性があるようだ。

『Het Nieuwsblad』では、香川は1年でクラブを去り、Jリーグに復帰すると伝えている。

2022年1月にシント=トロイデンで加わった香川は18試合で2ゴール1アシストを記録。

【関連】欧州から「古巣チームに復帰した」日本人選手たち

移籍先は古巣であるセレッソ大阪になるとされている。セレッソの8番は空いているが果たして…。

Adblock test (Why?)



2023-01-28 21:50:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vcW9seS5qcC8yMDIzLzAxLzI5L3Nmdm03MnJ4LWlrcy0x0gEA?oc=5

香川真司、シントトロイデン退団しJ復帰か?「以前のようなスター性発揮できず」現地メディア - ニッカンスポーツ

香川真司、シントトロイデン退団しJ復帰か?「以前のようなスター性発揮できず」現地メディア - ニッカンスポーツ

香川真司(2022年1月11日撮影)
香川真司(2022年1月11日撮影)

ベルギー1部シントトロイデン所属の元日本代表MF香川真司(33)がクラブを退団し、Jリーグに復帰する見通しだと現地メディアが報じている。

「HBvL」は「香川がSTVVを退団してJリーグに復帰することになった」と伝え、「以前のようなスター性を発揮できなくなった」と説明した。

香川は慢性的な痛みから昨年11月に左足首の手術を受け、W杯中断明け後はベンチ入りこそあるが、試合には出場していない。

10年6月にセレッソ大阪からドルトムント(ドイツ)に移籍して以来、一貫して欧州でプレー。マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)、ドルトムント、ベシクタシュ(トルコ)、サラゴサ(スペイン)、PAOK(ギリシャ)を経て21年1月にシントトロイデンに加入している。Jリーグ復帰となれば、12年半ぶり。その動向が注目される。

Adblock test (Why?)



2023-01-28 13:01:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbnNwb3J0cy5jb20vc29jY2VyL3dvcmxkL25ld3MvMjAyMzAxMjgwMDAxNDY5Lmh0bWzSAUlodHRwczovL3d3dy5uaWtrYW5zcG9ydHMuY29tL20vc29jY2VyL3dvcmxkL25ld3MvYW1wLzIwMjMwMTI4MDAwMTQ2OS5odG1s?oc=5

Friday, January 27, 2023

大人が持ちたい上質な革バッグ 「土屋鞄製造所のトートバッグ(メンズ/レディース)」おすすめ6選&人気ランキングTOP10! 通勤にぴったりなA4レザーバッグなど【2023年1月】(1/3) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ

 1965年に東京の下町でその歴史が始まった革製品ブランド「土屋鞄製造所」。創業時から受け継がれてきた確かな技術でバッグや財布、ビジネス小物、ランドセルなど、上質なレザーアイテムを一つひとつ丁寧に作っています。

 レザーはエイジング(経年変化)しやすいものが使われており、使い込むほど味わいが出て、年月をかけて自分らしさが増していくのが魅力です。

 本記事では「土屋鞄製造所のトートバッグ(メンズ/レディース)」のおすすめ商品を紹介していきます。

advertisement

土屋鞄製造所 ディアリオ トールトート DR0320

 「土屋鞄製造所 ディアリオ トールトート DR0320」は、肩掛けした時のすっきりとした印象が魅力の縦型トート。A4ファイルも楽に収納できる、使いやすいかばんです。メイン素材の「オイルメロウレザー」はしっとりとした質感で、身体に寄り添うように徐々になじんでいきます。その個性的で自然な表情と相まって、日々の使用が楽しみになるはず。オンオフに自由に使えるアイテムです。

advertisement

土屋鞄製造所 ディアリオ 2wayトート トートバッグ DR

 「土屋鞄製造所 ディアリオ 2wayトート トートバッグ DR」は、シンプルな形でナチュラルな革の表情を生かしながら、幅広いユースに柔軟に対応できる実用性の高いトートです。すっきりとした四角いボディには、15インチのノートPCを収納可能。ハンドルとショルダーベルトで、手提げ・肩掛け・斜め掛けを自由に選べます。メイン素材の革はオイルをたっぷり含んでいるため、経年変化を楽しめるのもポイント。仕事にもプライベートにもおすすめのかばんです。

advertisement

土屋鞄製造所 ブラックヌメ ブックトート トートバッグ BL0301

 「土屋鞄製造所 ブラックヌメ ブックトート トートバッグ BL0301」は、本の形に着想を得た、アシンメトリックなデザインのトートバッグです。黒の堅く洗練された雰囲気と「ヌメ革」のあたたかな風合い、直線的な構造のシャープさとなめらかな曲面の柔らかさ。これら相反する要素をバランス良く散りばめた、個性的なデザインが魅力です。13インチのノートPCやA4ファイルがラクに入り、機能性にも優れています。

advertisement

土屋鞄製造所 ガゼットコード トート GS01

 「土屋鞄製造所 ガゼットコード トート GS01」は、優しさとりりしさを併せ持つトートバッグです。サイドに付けたバックルと、たっぷり使った革が織り成す柔らかなドレープが特徴。正面をシンプルにすることで、存在感がありながらも主張しすぎない絶妙なバランスに仕上げています。充分な収納力と機能も備えた、オンオフ問わず長く寄り添えるかばんです。

advertisement

土屋鞄製造所 ビークル ラージストックトート VC

 「土屋鞄製造所 ビークル ラージストックトート VC」は、頑丈さと大容量、上級感を兼ね備えたレザートートです。メイン素材の「ヴィンテージワックスレザー」は存分に使い込むと色つやが深まり、自分だけのヴィンテージな味わいになります。ジャケットスタイルにも好相性の洗練されたデザインで、街中で持ち歩きたくなるアイテムです。

advertisement

土屋鞄製造所 アルマス バッファロービジネストート AM0236

 「土屋鞄製造所 アルマス バッファロービジネストート AM0236」は、自由奔放に使える頑強さと大容量を持ちながら、持ち歩く姿はスタイリッシュなビジネストート。水牛革を使った迫力のボディは、高いユーティリティーを発揮します。デイリーワークはもちろん、仕事帰りのジム通いから1泊程度の出張までこなせるアイテムです。また、長めのハンドルは肩掛けもラクに決まり、機動性も十分あります。

 ここまで「土屋鞄製造所のトートバッグ(メンズ/レディース)」のおすすめを紹介してきました。次のページでは「土屋鞄製造所のトートバッグ(メンズ/レディース)」人気ランキングTOP10を掲載しています!

※ECサイト上の商品価格は、販売元の変更などによって変動することがあります。予めご了承ください。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大人が持ちたい上質な革バッグ 「土屋鞄製造所のトートバッグ(メンズ/レディース)」おすすめ6選&人気ランキングTOP10! 通勤にぴったりなA4レザーバッグなど【2023年1月】(1/3) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ )
https://ift.tt/zBNVEel

【“Z世代男子”6名のカバンの中身を抜き打ち調査】美意識高め“広告系 ... - smart

ともに“最旬情報”を発信する、メンズファッション誌「smart」とNo.1 PR会社ベクトルグループの「アンティル」がタッグを組んで、今知っておきたいトレンド情報をお届けする連載「Z世代PRパーソンのキニナルTrendope」。“Trendope(トレンド―プ)”とは、「Trend(トレンド、流行)」と、最高・かっこいい・やばいなどの意味を持つ「Dope(ドープ)」をかけ合わせたsmart×アンティル流の造語。今、世の中の興味・関心を集めているドープなコトやモノを分かりやすく、そしてこれから注目されるであろうドープなコトやモノをいち早く発信していきます。しかも、ナビゲーターはアンティルで働くZ世代という、いわばトレンドセッターたち。Z世代の、Z世代による、Z世代のための読んでタメになる本連載。9回目の今回は、PRパーソンの周辺にいるボーイズのカバンの中身を覗いてみました。

この記事の画像一覧を見る

物へこだわりを持つ人が増えておしゃれな人が増加!?

新型コロナウイルスの流行をきっかけに、自粛生活やテレワークなどおうちじかんが増えて時間的余裕が生まれたこともあり、“こだわり“をもつ人が増えました。食事へのこだわり、過ごし方へのこだわり、物へのこだわりなど、コロナ禍以前よりも自由に動けなくなった分、日々の生活に楽しみを見出す人が増えたように感じます。

YouTubeやインスタグラムの投稿などでも、丁寧な暮らしをアップするアカウント、カバンの中身、おうち飲みなどをアップしているコンテンツを目にしたことがある方も多いと思います。

今回は、同世代(Z世代)のボーイズに取材を行い、カバンの中身を調査しました。日頃、人のカバンの中身を見る機会は多くないので、「こんなものを持っているんだ!」と、リサーチをしていてとても面白かったです!

25歳/広告系/趣味はラップの美意識高め男子の“カバンの中身”

25歳/広告系/趣味はラップの美意識高め男子のカバンの中身

【カバン】
・Hushtug(ハッシュタグ)の「レザートート ネイビー」

【アイテム】
・PC
・カードケース(土屋鞄製造所の「ウルバーノ ベルトカードケース」)
・財布(土屋鞄製造所)
・折りたたみ傘(Wpc. IZA(イーザ)の「ZA005」)
・スマホ充電器
・充電コード
・ミンティア
・ペン
・予備用マスク
・予備用コンタクトレンズ
・洗顔系のものをまとめたポーチ
≪以下ポーチ内にまとめているもの≫
・ファンデーション(ソフィーナ プリマヴィスタ ナチュラルグロウ ラスティング リキッド)
・下地(セザンヌ)
・コンシーラー(インテグレート グレイシィ)
・アイブロウ(デジャビュ)
・コンタクト
・リップクリーム
・アイライナー
・化粧水、乳液、整髪料も小分けにしてポーチに入れています

◆こだわりポイント
・カードケース
→財布と同色の名刺入れ。まだ使用感は少ないが、今後経年変化を楽しみたい。
・折りたたみ傘
→晴雨兼用の折り畳み傘。昨夏、暑すぎたため購入したところ、日傘の優秀さに驚いてヘビーユーズ中。
・ファンデーション
→YouTubeでメンズコスメを調べた際、良さげだったので購入。伸びがよく使いやすい。
・カバン
→モンゴルレザーを使用したトートバッグ。都内のショールームでチェックして即決しました。ビジネス・プライベートともに愛用するほどお気に入りです!

◆“Z世代女子”小原の女子目線コメント
ここ数年で耳にする機会が増えたメンズコスメ。眉毛やクマなどに悩んでいるという男性からの声は私もよく聞くので、実践して持ち歩いている美意識の高さに驚きました!化粧水や乳液も持ち歩いているのは女性の私でも顔負けです…!                

26歳/税務コンサルタント/筋トレ大好きなミニマリストで無駄を好まないスマート男子の“カバンの中身”

hide k 1896(ヒデ カスガ イチハチキュウロク)

【カバン】
・hide k 1896(ヒデ カスガ イチハチキュウロク)

【アイテム】
・PC(MacBook)
・万年筆(MONTBLANC)
・iPad
・手帳(Zenlyマーク入り)
・鍵
・ペンケース

◆こだわりポイント
・バッグ
→軽量かつ耐久性、防水性に優れたソフトカーボン素材にこだわった物を使用しています。
・万年筆
→学生時代から愛用しているお守りです。

◆“Z世代女子”小原の女子目線コメント
最低限のものしか持ち歩かず、持ち物もシンプルで、ものすごくスマートな印象がありますが、手帳のZenlyマークに遊び心があってカワイイなと思いました(Zenlyは2月3日にサービス終了してしまいますね……)。

29歳/人材・広告企業営業マネージャー/スニーカーを愛するおしゃれ男子代表の“カバンの中身”

ships(シップス)

【カバン】
・ships(シップス)

【アイテム】
・PC(Panasonic)
・ノート&ペン
・財布(COMME DES GARCONS)
・名刺ケース(IL BISONTE)
・充電器
・靴べら(Barneys New York)
・Air Pods &鍵
・ハンドクリーム(Aesop)
・アルコール(Aesop
・リップ(HERMES)
・ファブリックフレッシュ(ESTNATION)
・爪切り
・痛み止め&胃薬
・スティックフレグランス(retaW)
・眼鏡(Zoff)

◆こだわりポイント
・鞄&名刺ケース
→新卒から使っているため愛着あり!
・財布
→一昨年のクリスマスに彼女からもらったプレゼント!
・リップ
→乾燥しやすいので、リップは欠かせない!

◆“Z世代女子”小原の女子目線コメント
retaWのフレグランス、HERMESのリップ、Aesopのハンドクリームとお洒落なアイテムをしっかり抑えながらも、靴ベラを持ち歩き、鞄&名刺ケースを長い間大事に使うなど革製品への愛着。買い物やプレゼント選びで迷ったら1番に相談したい!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【“Z世代男子”6名のカバンの中身を抜き打ち調査】美意識高め“広告系 ... - smart )
https://ift.tt/c5oIArH

アーセナルに勝利しFAカップ5回戦進出【マンチェスター・シティ】 - スポーツナビ - スポーツナビ

アーセナルに勝利しFAカップ5回戦進出【マンチェスター・シティ】 - スポーツナビ - スポーツナビ

[unable to retrieve full-text content]

  1. アーセナルに勝利しFAカップ5回戦進出【マンチェスター・シティ】 - スポーツナビ  スポーツナビ
  2. マンチェスター・C、冨安健洋先発のアーセナル戦を制す!DFのアケ弾でFA杯4回戦を突破  Goal.com
  3. ペップ、元右腕のアルテタ監督に言及「彼の影響はとても大きかった」  SOCCER KING
  4. アーセナル冨安、シティをビビらせた「電撃ハンマーシュート」がこれ  Qoly Football Web Magazine
  5. Google ニュースですべての記事を見る


2023-01-27 22:00:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vc3BvcnRzLnlhaG9vLmNvLmpwL2NvbHVtbi9kZXRhaWwvMjAyMzAxMjgwMDE0LXNwbmF2aW930gEA?oc=5

アルファタウリF1代表 「契約を解除しなければガスリーは終わっていた」 - F1-Gate.com

アルファタウリF1代表 「契約を解除しなければガスリーは終わっていた」 - F1-Gate.com

アルファタウリF1代表 「契約を解除しなければガスリーは終わっていた」
ピエール・ガスリーのアルピーヌF1チームへの移籍は、彼の残りのF1キャリアを定義する可能性がある。元ボスであるアルファタウリF1のチーム代表フランツ・トストは、レッドブルが放出を拒否していたら、ガスリーには未来がなかったかもしれないと考えている。

F1の劇的なドライバー市場のねじれの結果、最終的にアルピーヌF1チームがレッドブルに支払い、2023年のアルファタウリF1との契約からピエール・ガスリーを解放し、代わりにルノーのワークスチームに参加できるようにしたとき、ガスリーの感謝の気持ちは明白だった。

ピエール・ガスリーにレッドブルでの未来はなく、2019年シーズン途中に彼を無情に捨てたシニアチームに戻る希望もなく、アルファタウリは明らかに彼には小さくなっていた。

そのため、ピエール・ガスリーは、グリッドの先頭で戦うチャンスが増えたこと、そしてキャリアを一歩を前進させることができたと胸を張って語った。

スクーデリア・アルファタウリのF1チーム代表であるフランツ・トストは、この移籍がピエール・ガスリーに与えたものはそれ以上だと考えている。もし、レッドブルがガスリーの邪魔をしていたら、彼のキャリアは危険にさらされていたかもしれないと信じている。

「レッドブルが彼を契約から解放することを決めた理由はそれだ」とフランツ・トストはThe Raceに語った。

「レッドブルは彼を採用しないことを決めた。そして、ピエールは他のチームに行きたがっていた。(セバスチャン)ベッテルが引退し、(フェルナンド)アロンソがアストンマーティンに移籍したりと、いろいろな変化があり、アルピーヌのシートが空いていた」

「レッドブルは彼をアルピーヌに行かせるために非常にフェアなことをした。そうでなければ、2024年に彼にシートがないというリスクが非常に大きいからだ。これは私には明らかだった。そうなれば、すべてのコックピットは埋まってしまう」

「ガスリーの退団を受け入れるのは簡単なことではなかった。しかし、最終的には、それは公正な決定だったと思う」
フランツ・トストの論理は、ピエール・ガスリーは契約が満了するとレッドブルを離れることが決まっており、良いシートを確保できる保証はないというものだ。

もし本当にピエール・ガスリーがアルピーヌF1チームの優先ターゲットであるならば、チームは2023年にその場しのぎの解決策を採用し、2024年にガスリーを獲得していただろうという議論もある。しかし、それは危険なことで、特に現職のドライバーがより長い契約に値する輝きを放った場合はなおさらだ。そうなれば、ガスリーは冷遇されたままだっただろう。

そして、ピエール・ガスリーが2024年にレッドブルを去るつもりだったとしたら、彼はどこに行くことができるか? トップチームのシートではなかっただろう。2022年夏の時点で、マクラーレンとアストンマーティンは中期的な契約を結んでいた。したがって、代替案はザウバー、ハース、またはウィリアムズだが、それぞれに独自の優先事項もあったはずだ。

多くの優秀なドライバーが、さまざまな事情で突然キャリアが停止するのを見てきた。順不同だが、過去10年間、エステバン・オコン、ポール・ディ・レスタ、ニコ・ヒュルケンベルグ、ケビン・マグヌッセンにその運命が降りかかった。フリーエージェントがF1ドライバー市場で最も激しい変動を乗り切るには、良い評判だけでは必ずしも十分ではない。

フランツ・トストが、ピエール・ガスリーが直面する可能性があった長期的な危機をわずかに過大評価したとしても、2024年にアルピーヌF1チームほど優れた選択肢はなかった。したがって、ガスリーを手放したことは、彼の最善の利益になる動きであると評価するのは正しい。たとえ、レッドブルが自分たちに害を及ぼしたとしても。

「チームに多くの成功をもたらし、チーム作りに貢献してくれた非常に経験豊富なドライバーを失った」とフランツ・トストは語る。とトストは言います。

「損失であることは間違いない。そのことに疑いの余地はない」

レッドブルがこれを受け入れるに至った重要な要因の1つは、アルピーヌが必死になってガスリーの獲得に動いたことであり、レッドブルに極めて寛大な金銭が支払われたと理解されている。

しかし、フランツ・トスト/アルファタウリが本気に争っていれば、ヘルムート・マルコやクリスチャン・ホーナーのような人たちは、1年延長してピエール・ガスリーを引き留めていたかもしれない。

レッドブルのトップは決してピーエル・ガスリーの熱烈なファンではなかった。ガスリー自身も昨年、チーム去るのは「他の人よりも難しい」と語った。

しかし、フランツ・トストはピエール・ガスリーを大いに信じていた。彼らには強い絆があった。

「フランツがその知らせを聞いたとき、フランツの目に涙を見るところだった」とピエール・ガスリーは冗談を言った。

そのような絆があるからこそ、フランツ・トストはリードドライバーを失いたくないという気持ちになると予想できたが、ガスリーの利益を自分の利益よりも優先するモチベーションにもなった。

「我々は良い関係を築いてきた」とフランツ・トストは語った。

「もちろん、彼が2023年末まで一緒にやっていけると思っていたので、がっかりした」

「でも、すべての状況が重なり、彼を引き留めておくのは意味がないことに気がついた」

「そうでなければ、彼がもうF1で良いチャンスを得られないかもしれないというリスクが高すぎた」

カテゴリー: F1 / アルファタウリ / レッドブル / ピエール・ガスリー

Adblock test (Why?)



2023-01-27 13:46:59Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vZjEtZ2F0ZS5jb20vYWxwaGF0YXVyaS9mMV83MzA2Ni5odG1s0gE1aHR0cHM6Ly9mMS1nYXRlLmNvbS9hbHBoYXRhdXJpL2YxXzczMDY2Lmh0bWw_bW9kZT1hbXA?oc=5

センバツ高校野球 【速報中】出場36校決定 21世紀枠は氷見など - nhk.or.jp

センバツ高校野球 【速報中】出場36校決定 21世紀枠は氷見など - nhk.or.jp

ことし3月に甲子園球場で開かれる、センバツ高校野球の出場36校が27日に決まりました。

困難な状況を克服した学校などが対象となる「21世紀枠」で、富山の氷見高校、徳島の城東高校、栃木の石橋高校の3校が選ばれました。

このほか去年夏の全国高校野球で東北勢として初めて優勝した宮城の仙台育英高校や、去年のセンバツで優勝し、秋の明治神宮大会でも優勝した大阪桐蔭高校なども選ばれています。

センバツ高校野球は、ことし、95回の記念大会となり、27日、大阪市で開かれた選考委員会では、例年より4校多い出場校36校が選ばれました。

このうち、去年秋の地区大会の成績などを参考にした「一般選考」では、去年秋の明治神宮大会で優勝し、史上初となる2回目のセンバツ連覇を目指す大阪桐蔭をはじめ、去年夏の全国高校野球で東北勢として初優勝を果たした宮城の仙台育英高校、かつて大阪のPL学園で甲子園を沸かせた清原和博さんの次男、清原勝児選手が注目を集める神奈川の慶応高校など33校が選ばれました。

また、困難な状況を克服し、好成績を残した学校などが対象になる「21世紀枠」では、富山の氷見高校、徳島の城東高校、栃木の石橋高校の3校が選ばれました。

初出場は5校で、滋賀の彦根総合高校、21世紀枠の城東高校と石橋高校の合わせて3校は春夏通じて初めての甲子園です。最も期間をあけての出場となるのは、福井の北陸高校で、34年ぶりの出場です。

センバツの出場校の選考をめぐっては去年、選考のあり方が大きな議論になったことを受けて、各地区の委員に一任してきた選考について、日本高校野球連盟の寶馨会長などが委員からの報告を受け全体状況を確認したうえで選出した学校と理由などを説明する新しい形式がとられました。

大会は、3月10日の組み合わせ抽せんを経て、3月18日に開幕し、2日の休養日を含めて、14日間の日程で行われます。

高野連 寶会長「なんとか以前の姿に」

高野連=日本高校野球連盟の寶馨 会長は選考委員会のあとの記者会見で、大会での新型コロナウイルスの感染対策について「去年は、新型コロナウイルスの影響で観客の入場制限も行った。ことしは今後の感染者の推移にもよるが開会式も36校すべてが参加し、入場制限も設けない形での開催を予定している」と話しました。その上で具体的な対策についてガイドラインを作成中だとしたうえで「これまでいろいろな対策を行ってきた経験を生かしたい。希望的な話かもしれないが、なんとか以前の姿に戻していきたい」と意気込んでいました。

《出場36校決定》

【21世紀枠(3校)】

▽氷見高校(富山):30年ぶり2回目
▽城東高校(徳島):春夏通じて初
▽石橋高校(栃木):春夏通じて初

【一般選考(33校)】

<北海道(1校)>
▽クラーク記念国際高校

<東北(3校)>
▽仙台育英高校(宮城)
▽東北高校(宮城)
▽能代松陽高校(秋田)

<関東・東京(7校)>
▽山梨学院(山梨)
▽専大松戸高校(千葉)
▽高崎健康福祉大高崎高校(群馬)
▽慶応高校(神奈川)
▽作新学院(栃木)
▽東海大菅生高校(東京)
▽二松学舎大付属高校(東京)

<東海(3校)>
▽東邦高校(愛知)
▽常葉菊川高校(静岡)
▽大垣日大高校(岐阜)

<北信越(2校)>
▽北陸高校(福井)
▽敦賀気比高校(福井)

<近畿(7校)>
▽大阪桐蔭高校(大阪)
▽報徳学園(兵庫)
▽智弁和歌山高校(和歌山)
▽龍谷大平安高校(京都)
▽履正社高校(大阪)
▽彦根総合高校(滋賀)
▽社高校(兵庫)

<中国・四国(6校)>
▽広陵高校(広島)
▽光高校(山口)
▽鳥取城北高校(鳥取)
▽英明高校(香川)
▽高松商業(香川)
▽高知高校(高知)

<九州(4校)>
▽沖縄尚学高校(沖縄)
▽長崎日大高校(長崎)
▽海星高校(長崎)
▽大分商業(大分)

《全出場校を詳しく紹介》

氷見(富山)<21世紀枠>

氷見高校は、選手の大半が市内出身で、地元の小学生向けの野球教室など普及活動に積極的に取り組んでいます。選手が少ないことから、それぞれが複数のポジションを兼ね、野球を多角的に経験することでチーム力を高めたり、将来の指導者育成にもつなげたりしていることが評価されました。氷見高校は30年ぶり2回目の出場で、富山県のチームが21世紀枠に選ばれるのは初めてです。

城東(徳島)<21世紀枠>

城東高校は「主体的に考える野球」をテーマに、練習メニューの多くを選手が考えてきました。バントだけで得点を目指す「バントゲーム」で走塁感覚や対応力を磨くなど練習の時間や場所の少なさを創意工夫で補ってきました。甲子園出場は、春夏通じて初めてです。

石橋(栃木)<21世紀枠>

石橋高校は、近年、地区大会に進出するなど好成績をおさめている一方で毎年12月に地域の小学生を対象に肩やひじの検診を兼ねた野球教室を開催し、地域の野球人口の増加とこどもたちのけがの予防の一翼を担っています。「長く野球を続けてもらう」という狙いを持った先駆的な取り組みが高く評価されました。甲子園出場は、春夏通じて初めてです。

クラーク記念国際(北海道)<北海道>

▼所在地:北海道深川市
▼創立:1992年 私立
▼センバツ出場回数:2年連続2回目
▼学校・チームの特徴
秋の北海道大会で2連覇を果たし、センバツは2年連続の出場となりました。秋の北海道大会4試合を1人で投げ抜き、自責点1と安定した投球を見せたキャプテンの新岡歩輝投手がチームの要です。

仙台育英(宮城)<東北>

▼所在地:宮城県仙台市、多賀城市
▼創立:1905年 私立
▼センバツ出場回数:2年ぶり15回目
▼学校・チームの特徴
去年夏の全国高校野球で東北勢として初めて優勝しました。原動力となった投手陣は新チームでも健在で、秋の東北大会は高橋煌稀投手など4人のピッチャーが4試合でわずかに5失点と安定した戦いぶりを見せて2年ぶりに制しました。「夏・春連覇」に挑みます。

東北(宮城)<東北>

▼所在地:宮城県仙台市青葉区・泉区
▼創立:1894年 私立
▼センバツ出場回数:12年ぶり20回目
▼学校・チームの特徴
プロ野球の巨人でプレーした佐藤洋監督が去年8月に就任し、83回大会以来となるセンバツの切符をつかみ取りました。秋の東北大会では左右の好投手を中心に決勝まで勝ち上がりました。

能代松陽(秋田)<東北>

▼所在地:秋田県能代市
▼創立:2013年 県立
▼センバツ出場回数:初出場
▼学校・チームの特徴
2013年に能代北高校と能代商業が統合して開校しました。森岡大智投手など去年夏の全国高校野球に出場したメンバーが残り、秋の東北大会はベスト4に進出しました。準決勝では優勝した仙台育英に1対2の接戦で敗れていました。

山梨学院(山梨)<関東>

▼所在地:山梨県甲府市
▼創立:1956年 私立
▼センバツ出場回数:2年連続6回目
▼学校・チームの特徴
去年秋の県大会で優勝し、その後の関東大会でも優勝を果たしました。関東大会では背番号「10」の林謙吾投手がすべての試合に先発しました。野球部を始め、サッカー部や駅伝部も強豪として知られています。

専大松戸(千葉)<関東>

▼所在地:千葉県松戸市
▼創立:1959年 私立
▼センバツ出場回数:2年ぶり2回目
▼学校・チームの特徴
OBにはプロ野球・日本ハムで活躍する上沢直之投手がいます。去年秋の県大会で優勝し、関東大会では準優勝。チームのエース、速球派の平野大地投手はプロ野球のスカウトからも注目を受けています。

高崎健康福祉大高崎(群馬)<関東>

▼所在地:群馬県高崎市
▼創立:1936年 私立
▼センバツ出場回数:2年ぶり6回目
▼学校・チームの特徴
去年秋の関東大会の準々決勝で横浜高校に勝ってベスト4に入りました。チームが掲げるのは「機動破壊」。積極的に次の塁を狙う走塁に注目です。

慶応(神奈川)<関東>

▼所在地:神奈川県横浜市
▼創立:1948年 私立
▼センバツ出場回数:5年ぶり10回目
▼学校・チームの特徴
去年秋の関東大会では1回戦、準々決勝といずれも、2桁安打をマークするなど打線が持ち味のチームです。プロ野球で活躍した清原和博さんの次男・勝児選手のバッティングにも注目です。

作新学院(栃木)<関東>

▼所在地:栃木県宇都宮市
▼創立:1885年 私立
▼センバツ出場回数:6年ぶり11回目
▼学校・チームの特徴
去年秋の県大会で優勝し、その後の関東大会でも準々決勝に進出しました。関東大会2試合でエラーが1つも無い堅い守りが持ち味です。甲子園では春1回、夏2回の優勝経験があります。

東海大菅生(東京)<東京>

▼所在地:東京都あきる野市
▼創立:1983年 私立
▼センバツ出場回数:2年ぶり5回目
▼学校・チームの特徴
去年の秋の東京都大会では身長1メートル90センチの長身から投げ下ろすエースのピッチングを軸に競り合いを制して2年ぶりに優勝しました。センバツではおととしのベスト8が最高です。

二松学舎大付(東京)<東京>

▼所在地:東京都千代田区
▼創立:1948年 私立
▼センバツ出場回数:2年連続7回目
▼学校・チームの特徴
おととしの夏から4季連続の甲子園出場で、昭和57年にはセンバツ準優勝の経験もあります。投打にバランスのとれたチームで、去年秋の東京都大会では準優勝しました。卒業生には大リーグで活躍する鈴木誠也選手がいます。

東邦(愛知)<東海>

▼所在地:愛知県名古屋市
▼創立:1923年 私立
▼センバツ出場回数:4年ぶり31回目
▼学校・チームの特徴
センバツでは最多となる5回の優勝を誇ります。去年秋の東海大会で1試合平均8点以上の得点をあげた打線が強力です。またキャプテンの石川瑛貴選手は、4年前のセンバツでキャプテンとしてチームを優勝に導き、現在、プロ野球・中日でプレーする石川昂弥選手の弟で、兄弟で優勝を果たせるかも注目です。

常葉菊川(静岡)<東海>

▼所在地:静岡県菊川市
▼創立:1972年 私立
▼センバツ出場回数:10年ぶり5回目
▼学校・チームの特徴
プロからも注目を集めるキャッチャーの鈴木叶選手を中心に競り合いに強く、去年秋の東海大会は、いずれも2点差以内の接戦を制して決勝まで勝ち上がり、準優勝しました。石岡諒哉監督は、2007年にセンバツで優勝したときのメンバーで、母校の監督に就任してからは初めての甲子園です。「常葉のT」と「菊川のK」を組み合わせた帽子のマークや、ピンストライプのユニフォームは、大リーグのヤンキースを想像させます。

大垣日大高(岐阜)<東海>

▼所在地:岐阜県大垣市
▼創立:1963年 私立
▼センバツ出場回数:2年連続5回目
▼学校・チームの特徴
センバツには去年も出場し、下級生の頃から経験豊富なメンバーがそろいます。エースの山田渓太投手は、大きく縦に曲がるカーブが持ち味で、ベスト4の成績を残した去年秋の東海大会では準決勝までの3試合すべてで完投しました。78歳の阪口慶三監督は、去年に続いて、孫の高橋慎選手とともに臨む大会となります。

北陸(福井)<北信越>

▼所在地:福井県福井市
▼創立:1880年 私立
▼センバツ出場回数:34年ぶり2回目
▼学校・チームの特徴
去年秋の北信越大会の決勝では、大会3連覇を目指す同じ福井の敦賀気比高校と対戦し、延長13回タイブレークの末に勝って、34年ぶりの優勝を決めました。長身のエース、友廣陸投手を中心に北信越大会の1試合平均の失点はわずか1点余りと、守りからリズムを作ります。

敦賀気比(福井)<北信越>

▼所在地:福井県敦賀市
▼創立:1986年 私立
▼センバツ出場回数:3年連続10回目
▼学校・チームの特徴
伝統の強打に加えて、粘り強さがある打線が特徴です。準優勝した去年秋の北信越大会の準々決勝では5点をリードされた8回に6点を取って逆転勝ちしました。投手陣も去年のセンバツでもベンチ入りし、コントロールが持ち味のエース、辻晶太投手を中心に力のある複数のピッチャーをそろえます。OBには今シーズンから大リーグのレッドソックスでプレーする吉田正尚選手などがいます。

例年より4校多い36校が出場

センバツ高校野球は、27日に大阪市内で出場校を決める選考委員会が開かれ、95回の記念大会となることしは、地区大会の成績などを参考にする「一般選考」と、困難な状況を克服して好成績を残したチームなどが対象となる「21世紀枠」を合わせて、例年より4校多い36校が選ばれました。

◆ことしの出場枠

【一般選考(33校)】
地区ごとの出場枠です。

▽北海道が「1」
▽東北が1つ増えて「3」
▽関東・東京は、関東の枠が1つ増えて合わせて「7」
▽東海が1つ増えて「3」
▽北信越が「2」
▽近畿は、大阪桐蔭高校が去年秋の明治神宮大会で優勝したため、1つ増えて「7」
▽中国・四国は、四国の枠が1つ増えて合わせて「6」
▽九州が「4」

【21世紀枠(3校)】
例年と同じ3校が選ばれます。

◆ことしの選考 変更点は

出場校の選考をめぐっては、去年、東海地区で前年秋の地区大会で準優勝した静岡の聖隷クリストファー高校が選出されず、ベスト4だった岐阜の大垣日大高校が、個々の能力が勝るなどとして選ばれたことで、選考の在り方が大きな議論を呼びました。

このため、ことしの選考から変更された点があります。

【1 ガイドラインを新設】
高野連=日本高校野球連盟などでは、センバツ改革検討委員会で、高校野球の元監督や外部の有識者と議論を重ね、去年7月に選考基準を明確にしたガイドラインを新たに設けました。このガイドラインで、評価のポイントとして示したのは、主に3つの点です。

▽秋の大会の試合結果と試合内容をもとに評価し、その割合は同じ程度とする。
▽技術面のみならず、野球に取り組む姿勢や、大会をとおしての成長ぶりなども評価の対象とする。
▽複数の学校の評価が並んだ場合は、できるだけ多くの都道府県から出場できるよう『地域性』も考慮する。

地域性を考慮することが初めて明文化され、ことしの選考にどのような影響があるのかが注目です。

【2 余裕を持った日程に】
選考委員会にかける時間が去年より1時間長くなりました。議論に余裕を持たせるためで、選考委員会は、去年より30分早い午前8時半に始まって、各地区ごとの小委員会などで議論が行われます。出場校の発表は、去年より30分遅い午後3時半からの総会で行われます。

【3 高野連会長が発表】
発表方法も変更されます。去年までは、選考の進め方などが各小委員会に一任され、それぞれの委員長が選出した学校を発表してきましたが、ことしは、高野連の寶馨会長が小委員会からの報告を受け全体状況を確認したうえで、みずから選出した学校を発表し、理由などを説明する新しい形式がとられます。

【4 “吉報電話”はなし】
高校野球の春の訪れを知らせる風物詩にもなっていた、出場校への電話連絡が行われないことになりました。高野連とともに大会を主催する毎日新聞などが、インターネットで選考委員会を中継することになっていて、候補校では、学校関係者や選手たちが、その様子を見守ることになります。

Adblock test (Why?)



2023-01-27 08:19:58Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjMwMTI3L2sxMDAxMzk2MjE2MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyMzAxMjcvYW1wL2sxMDAxMzk2MjE2MTAwMC5odG1s?oc=5

2023年全日本卓球 男子ダブルスはベスト4が決定|卓球レポート - 卓球レポート

2023年全日本卓球 男子ダブルスはベスト4が決定|卓球レポート - 卓球レポート

 
 2023年(令和4年度)全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が1月23日から29日まで東京体育館で開催される。
 大会5日目は男子ダブルスの5回戦から準々決勝まで行われ、ベスト4が決定した。
※写真は三部航平/龍崎東寅(シチズン時計/三井住友海上)

▼男子ダブルス5回戦の結果
及川瑞基松島輝空(木下グループ/木下アカデミー)
 3,12,-8,6
  宇田幸矢戸上隼輔(明治大)

小林広夢/伊藤礼博(日本大)
 10,8,8
  菅沼湧輝/西康洋(こじん/日野キングフィッシャーズ)

宮川昌大/山本歩(明治大)
 2,4,8
  堀川敦弘/立藤亜斗夢(中京学院大)

三部航平/龍崎東寅(シチズン時計/三井住友海上)
 1,9,8
  德永大輝/定松裕成(鹿児島相互信用金庫)

大島祐哉/田添健汰(木下グループ)
 5,2,-11,3
  弓取眞貴/遠藤竜馬(日野キングフィッシャーズ)

松平健太/神巧也(ファースト)
 9,-8,-7,8,9
  岡野俊介/鈴木颯(朝日大/愛工大名電高)

横谷晟/谷垣佑真(愛知工業大)
 9,-7,6,-10,8
  渡辺裕介/松山祐季(協和キリン)

張本智和/森薗政崇(IMG/BOBSON)
 7,9,-8,8
  上村慶哉/酒井明日翔(シチズン時計)

▼男子ダブルス準々決勝の結果
及川瑞基/松島輝空(木下グループ/木下アカデミー)
 2,3,-12,9
  小林広夢/伊藤礼博(日本大)

三部航平/龍崎東寅(シチズン時計/三井住友海上)
 7,6,9
  宮川昌大/山本歩(明治大)

大島祐哉/田添健汰(木下グループ)
 4,-7,8,11
  松平健太/神巧也(ファースト)

張本智和/森薗政崇(IMG/BOBSON)
 8,7,10
  横谷晟/谷垣佑真(愛知工業大)

 及川瑞基/松島輝空(木下グループ/木下アカデミー)は5回戦で前回王者の宇田幸矢/戸上隼輔(明治大)を撃破すると、準々決勝では小林広夢/伊藤礼博(日本大)を下してベスト4入り。及川の安定感と松島の速さ、ひらめきがうまくかみ合っている。
 三部航平/龍崎東寅(シチズン時計/三井住友海上)は準々決勝で宮川昌大/山本歩(明治大)に打ち勝ってベスト4へ勝ち上がった。ラリー戦に強い好ペアだ。
 大島祐哉/田添健汰(木下グループ)は、準々決勝で松平健太/神巧也(ファースト)をラリー戦で振り切り、準決勝進出。
 第2シードの張本智和/森薗政崇(IMG/BOBSON)は横谷晟/谷垣佑真(愛知工業大)の学生強豪ペアにストレートで勝利し、ベスト4入り。森薗が動きまくり、張本が前で仕留めるコンビネーションは健在で、状態は良さそうだ。

▼男子ダブルス準決勝の組み合わせ(1月28日 13時40分試合開始予定)
及川瑞基/松島輝空(木下グループ/木下アカデミー)
三部航平/龍崎東寅(シチズン時計/三井住友海上)

大島祐哉/田添健汰(木下グループ)
張本智和/森薗政崇(IMG/BOBSON) 

松島(左)/及川は前回王者の宇田/戸上を下し、ベスト4
三部(右)/龍崎はラリー戦に強さを見せて4強
大島(右)/田添は松平/神を振り切ってベスト4
順調な勝ち上がりを魅せている張本(右)/森薗

卓レポツイッターでは大会の速報をお届けしています。

詳しい試合の結果は大会公式サイトでご確認ください。
全日本卓球:https://www.japantabletennis.com/AJ/result2022/

(まとめ=卓球レポート)


Adblock test (Why?)



2023-01-27 06:59:37Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQmh0dHBzOi8vd3d3LmJ1dHRlcmZseS5jby5qcC90YWt1cmVwby90b3VybmFtZW50L2RldGFpbC8wMjIwMDMuaHRtbNIBAA?oc=5

Thursday, January 26, 2023

元新体操代表サイード横田仁奈さん結婚披露宴「美のオリンピック」も出場、夫は早大競走部監督 - ニッカンスポーツ

元新体操代表サイード横田仁奈さん結婚披露宴「美のオリンピック」も出場、夫は早大競走部監督 - ニッカンスポーツ

式で笑顔のサイードさん
式で笑顔のサイードさん

新体操の元日本代表でロンドン五輪などで活躍したサイード横田仁奈さん(28)が、今月中旬に都内で結婚披露宴を行った。夫は短距離陸上選手で昨年2月から早大競走部の監督を務め、短距離を指導する大前祐介氏(40)。ウエディングドレス姿や2人そろっての記念写真などを公開した。

2009年に新体操日本代表入りし、団体メンバーとして五輪、世界選手権に出場歴がある。引退後は新体操の講師を務め、20年10月、「美のオリンピック」と称されるミス・ユニバースの日本予選に挑戦。21年には新体操の世界選手権のテレビ中継でリポーターも務めた。

2人は22年2月22日に結婚し、サイードさんは現在第1子を妊娠中で、今春に出産予定。結婚式で大前氏は「僕らの子供なので、スポーツは何するの? など期待されることもあると思いますが、元気に自分の好きなことをやって育ってくれれば十分です。これからも家族を温かく見守ってください」とあいさつしたという。

出産後、状況をみて仕事復帰し、新体操、スポーツの魅力を発信していく。

◆サイード横田仁奈(よこた・にな)1994年3月2日、東京都生まれ。父はパキスタン人。藤村女-国士舘大。09年に団体代表入りし、主力として活躍。ロシアで団体生活を送りながら、12年ロンドン五輪団体7位、10年世団体6位、11年世団体5位など。15年に引退。171センチ。

Adblock test (Why?)



2023-01-26 12:15:16Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPWh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbnNwb3J0cy5jb20vc3BvcnRzL25ld3MvMjAyMzAxMjYwMDAxMTgyLmh0bWzSAUNodHRwczovL3d3dy5uaWtrYW5zcG9ydHMuY29tL20vc3BvcnRzL25ld3MvYW1wLzIwMjMwMTI2MDAwMTE4Mi5odG1s?oc=5

WBC日本代表30人発表【全選手紹介】日系選手ヌートバーも選出 - nhk.or.jp

WBC日本代表30人発表【全選手紹介】日系選手ヌートバーも選出 - nhk.or.jp

ことし3月に開幕するWBC=ワールド・ベースボール・クラシックに臨む野球の日本代表のすべてのメンバーが26日発表され、日系選手として初の代表入りとなる大リーグ、カーディナルスのラーズ・ヌートバー選手など新たに18人が選ばれました。これで、今月6日に発表された12人とあわせて30人の代表メンバーが出そろいました。

【ページ下部で全30選手のプロフィールや談話などを紹介しています】

日本代表の栗山英樹監督は、26日午後2時から都内で会見を開きすべての代表メンバーを発表しました。

この中で新たに18人のメンバーが発表され、このうち日系選手として初めてWBCの日本代表に選ばれた大リーグ、カーディナルスのヌートバー選手はアメリカ人の父親と日本人の母親の間に生まれたアメリカ出身の25歳で、強肩と長打力、そして選球眼が持ち味の外野手です。

このほか今シーズンからレッドソックスでプレーする吉田正尚選手やおととしの東京オリンピックでMVP=最優秀選手に選ばれ日本の金メダル獲得に大きく貢献したヤクルトの山田哲人選手やオリンピックで抑えを務めた広島の栗林良吏投手などが名を連ねました。

日本代表は今後は来月17日から宮崎市で強化合宿を行って調整を進め、3月9日に東京ドームで行われるWBCの1次ラウンドの初戦に備えます。

目標は「世界一、それだけです」

日本代表の栗山監督は記者会見で、大会の目標について「世界一、それだけです」と決意を述べました。そしてラーズ・ヌートバー選手を選んだ理由について「肩の強さやがむしゃらさ、1球1球プレーする姿、学び続ける姿勢を持っている。皆さんが思っているような活躍をしてくれると信じている」と話しました。

そのうえで大リーグの選手に期待することについて「経験の広さがチームに必要で、選手にもお願いをして決断をしてもらっている。チームが勝つために必要なことをしてくれると思う」と期待を寄せました。また「世界一になることを考えてメンバーを選んだ。初戦から決勝までの7試合、すべてが大事になるので1つ1つ1球1球に全力を尽くしたい」と話していました。

さらに、30人の代表メンバーのうち、ピッチャーを15人選んだ意図については「ピッチャーを中心に我慢して守りきっていくのが日本の野球。そう戦うと決めたので、交代するピッチャーが足りなくなるということは許されないと考えた」と話していました。

日本代表 30選手一覧

※カッコ内数字は背番号 年齢は26日現在
投手=15人
【11】ダルビッシュ有(36歳・パドレス)右投右打
【12】戸郷翔征(22歳・巨人)右投右打
【13】松井裕樹(27歳・楽天)左投左打
【14】佐々木朗希(21歳・ロッテ)右投右打
【15】大勢(23歳・巨人)右投右打
【16】大谷翔平(28歳・エンジェルス)右投左打
【17】伊藤大海(25歳・日本ハム)右投左打
【18】山本由伸(24歳・オリックス)右投右打
【20】栗林良吏(26歳・広島)右投右打
【21】今永昇太(29歳・DeNA)左投左打
【22】湯浅京己(23歳・阪神)右投右打
【26】宇田川優希(24歳・オリックス)右投右打
【28】高橋宏斗(20歳・中日)右投右打
【29】宮城大弥(21歳・オリックス)左投左打
【47】高橋奎二(25歳・ヤクルト)左投左打
捕手=3人
【10】甲斐拓也(30歳・ソフトバンク)右投右打
【24】大城卓三(29歳・巨人)右投左打
【27】中村悠平(32歳・ヤクルト)右投右打
内野手=7人
【1】 山田哲人(30歳・ヤクルト)右投右打
【2】 源田壮亮(29歳・西武)右投左打
【3】 牧 秀悟(24歳・DeNA) 右投右打
【7】 中野拓夢(26歳・阪神)右投左打
【25】岡本和真(26歳・巨人)右投右打
【33】山川穂高(31歳・西武)右投右打
【55】村上宗隆(22歳・ヤクルト)右投左打
外野手=5人
【8】 近藤健介(29歳・ソフトバンク)右投左打
【9】 周東佑京(26歳・ソフトバンク)右投左打
【23】ラーズ・ヌートバー(25歳・カーディナルス)右投左打
【34】吉田正尚(29歳・レッドソックス)右投左打
【51】鈴木誠也(28歳・カブス)右投右打

各選手プロフィール 《更新中》

※成績は2022年シーズンのものです

■投手■

【11】ダルビッシュ有(パドレス)

[30試合 16勝8敗 奪三振197 防御率3.10]
日本ハムで5年連続で防御率1点台をマークするなどエースとして活躍し、7年間で93勝38敗という圧倒的な成績を残して2012年に大リーグのレンジャーズに移籍しました。2014年まで3年連続でふた桁勝利をあげましたが、大リーグ4年目の2015年に右ひじのじん帯を修復する「トミー・ジョン手術」を受けて1年2か月にわたって離脱。ドジャースを経てカブスに移籍した2018年にも右ひじの内視鏡手術を受けるなどけがに苦しみました。しかし、新型コロナの影響で短縮シーズンとなった2020年に多彩な変化球を操って日本選手で初めて最多勝のタイトルを獲得して復活を遂げ、昨シーズンは大リーグでの自己最多に並ぶ16勝をあげました。

【12】戸郷翔征(巨人)

[25試合 12勝8敗 奪三振154 防御率2.62]
2019年にドラフト6位で入団した右ピッチャーです。150キロを超えるストレートと落差の大きいフォークボールが持ち味でプロ2年目と3年目に9勝を挙げるなど早くから頭角を現しました。昨シーズンは課題だったコントロールが向上しシーズンを通して安定したピッチングを見せて自身初のタイトルとなる最多奪三振を獲得したほか自己最多の12勝をマークしました。去年の11月に初めて日本代表に選ばれて、オーストラリアとの強化試合で2人目として登板すると4回無失点の好投を見せました。

【13】松井裕樹(楽天)

[53試合 1勝3敗 32S 7H 奪三振83 防御率1.92]
力強いストレートとキレのある変化球が魅力の左ピッチャーです。神奈川の桐光学園時代に甲子園で活躍すると、2013年のドラフト会議で5球団競合の末、楽天が交渉権を獲得しました。プロ2年目の2015年からは抑えに転向し、その年に球団記録となる33セーブを達成。その後、先発に転向した年もありましたが2018年に通算100セーブ、2021年に通算150セーブをいずれもプロ野球史上最年少で達成しています。また、プロ9年間で年間30セーブ以上を5回達成するなど楽天の抑えとして安定した活躍を続けてきました。WBCには前回・2017年の大会にチーム最年少で出場して1次ラウンドと2次ラウンドであわせて3試合にいずれもリリーフとして登板し、2回と3分の2イニングを投げて、失点なしと好投しています。

【14】佐々木朗希(ロッテ)

[20試合 9勝4敗 奪三振173 防御率2.02]
身長1メートル90センチの右投げで、18歳以下の日本代表候補の紅白戦で最速163キロを計測するなど、大船渡高校時代から“令和の怪物”と呼ばれ大きな注目を集めてきました。2019年にドラフト1位でロッテに入団すると、1年目は体作りを優先し2軍でも登板はありませんでしたが、2年目は5月にプロ初勝利をあげ、シーズン後半は先発ローテーション入りを果たしました。3年目の昨シーズンは最初の登板で自己最速となる164キロをマークすると、4月10日のオリックス戦で160キロを超える速球と落差のあるフォークボールなどで1人のランナーも許さず9回を投げきり、28年ぶり16人目となる完全試合を史上最年少、20歳5か月で達成しました。シーズン後半は疲労と指のまめの影響で登板が減りましたが、20試合に登板し9勝4敗、防御率2.02の成績を残しました。

【15】大勢(巨人)

[57試合 1勝3敗 37S 8H 奪三振60 防御率2.05]
ドラフト1位で入団すると昨シーズンはルーキーながら開幕から抑えを任されました。最速159キロの力強いストレートが魅力で57試合に登板し、防御率2.05、37セーブを挙げて、プロ野球の新人最多セーブ記録に並び、セ・リーグの新人王に輝きました。

【16】大谷翔平(エンジェルス)

[投:28試合 15勝9敗 219奪三振 防御率2.33]
[打:157試合 打率.273 34本 95打点 11盗塁]
日本ハムで栗山監督のもと、プロでは異例の投手と野手の「二刀流」選手として育てられました。2年目の2014年のシーズンにプロ野球史上初めて「ふた桁勝利、ふた桁ホームラン」を達成し、翌年には最多勝や最優秀防御率などのタイトルを獲得、2016年には当時プロ野球最速となる165キロをマークして史上初めて投手と指名打者の2部門でベストナインに選ばれました。2018年に大リーグ、エンジェルスに移籍して1年目に新人王に輝き、2021年には投手として9勝、打者としてホームラン46本、100打点と歴史的な活躍を見せてシーズンMVPに満票で選出されました。昨シーズンもベーブ・ルース以来、104年ぶりの「ふた桁勝利、ふた桁ホームラン」を達成し、1901年以降では初めて同じシーズンで規定打席と規定投球回に達するなど、ほかに類を見ない二刀流の活躍で大リーグのスター選手の1人となっています。日本代表では2015年のプレミア12で投手に専念して2試合に先発し合わせて13回を無失点に抑えて大会のベストナインに選ばれました。WBCは2017年の前回大会は足首のけがの影響で出場を辞退していて、今大会が初めての出場です。

【17】伊藤大海(日本ハム)

[26試合 10勝9敗 奪三振112 防御率2.95]
2021年に当時の苫小牧駒沢大、現在の北洋大学からドラフト1位で入団した右ピッチャーです。伊藤投手は150キロを超えるストレートと縦と横に変化させるスライダーを中心とした多彩な変化球が持ち味で、プロ1年目から先発ローテーションに入り、23試合の登板で10勝9敗、防御率2.90の好成績を残しました。昨シーズンは主に先発として26試合の登板で10勝9敗、防御率2.95をマークし、ルーキーから2年連続でふた桁勝利をあげました。日本代表としてはおととしの東京オリンピックで中継ぎとして、決勝のアメリカ戦など3試合に登板し、5イニングを無失点と好投して金メダル獲得に貢献しました。
(伊藤投手コメント)
「WBCのメンバーになるために準備をしていたので、栗山監督から声をかけてもらい大変うれしく、光栄に思います。小さい時から目指していた大会なので、世界一になるために、チームの力になりたい。どんな場面でも投げられる万能な投手、プルペンにいて使い勝手のいい投手になれたらと思います。すごいメンバーが集まりますが気持ちだけは負けないように自分らしさ全開で戦っていきます」と球団を通じてコメントしています。

【18】山本由伸(オリックス)

[26試合 15勝5敗 奪三振205 防御率1.68]
2017年にドラフト4位で入団した右ピッチャーです。プロ3年目の2019年に防御率1.95で最優秀防御率、2020年に149個の三振を奪って最多奪三振のタイトルを獲得しました。おととしは18勝5敗で最多勝をはじめとした先発投手のタイトル4つを獲得したほか最も活躍した先発完投型のピッチャーに贈られる「沢村賞」を受賞しました。プロ6年目の昨シーズンは自身初となるノーヒットノーランを達成するなどシーズンを通して圧倒的なピッチングを見せ15勝5敗で史上初めて2年連続で先発投手のタイトル4つを獲得し「沢村賞」にも2年連続で輝きました。日本代表としてはプレミア12のほか、東京オリンピックでも主力として金メダル獲得に大きく貢献しています。

【20】栗林良吏(広島)

[48試合 0勝2敗 31S 6H 奪三振59 防御率1.49]
2021年に社会人のトヨタ自動車からドラフト1位で入団した右ピッチャーです。150キロを超えるストレートとフォークボールなどキレのある変化球が持ち味で、1年目からいきなり抑えで起用されて防御率0.86、プロ野球の新人最多セーブ記録に並ぶ37セーブをあげ、セ・リーグの新人王に輝きました。2年目の昨シーズンもホームランを1本も許さない安定したピッチングを披露して31セーブ、防御率1.49の好成績で、2年連続で30セーブ以上をマークしています。日本代表では、おととしの東京オリンピックに出場して抑えとして5試合すべてに登板し2勝3セーブをあげて、日本の金メダル獲得に大きく貢献しました。
(栗林投手)
「日本代表に選ばれたからにはチームの世界一に貢献したいしそのために今までより早く調整してきたので準備を続けたい。不安な気持ちもあるが、自信を持って投げないとすぐにやられてしまうと思うので自信だけは持ってマウンドに上がりたい」と意気込みを語りました。栗林投手はおととしの東京オリンピックで日本代表の抑えとして金メダルを獲得していて「優勝を決めて全員がマウンドに集まってくるのは、最後を締めるピッチャーしか味わえないことで忘れられない光景だ。抑えで投げたい気持ちはあるが、代表にはほかにもいいピッチャーがいるので与えられた場所で投げられればいいと思う」と話していました。

【21】今永昇太(DeNA)

[21試合 11勝4敗 奪三振132 防御率2.26]
2016年に駒沢大からドラフト1位で入団した左ピッチャーです。150キロを超えるストレートとキレのある変化球を武器に2年目に11勝、4年目に自己最多の13勝を挙げるなど、投手陣の柱としてチームを引っ張りました。昨シーズンはセ・リーグ3位タイの11勝、防御率も3位の2.26と安定した成績を残したほか、6月に日本ハムとの試合でノーヒットノーランを達成、8月には5勝0敗、防御率1.25のピッチングをみせ、月間MVPを受賞するなど、チームの2位躍進に大きく貢献しました。

【22】湯浅京己(阪神)

[59試合 2勝3敗 43H 奪三振67 防御率1.09]
2019年に独立リーグの富山GRNサンダーバーズからドラフト6位で入団した右投げのピッチャーです。入団後は度重なるけがに悩まされ、おととしのシーズンまで1軍での登板数はわずかに3試合でしたが、4年目の昨シーズンは150キロを超えるストレートと鋭く落ちるフォークボールを持ち味に主に8回を投げるセットアッパーに定着しました。チームトップの59試合に登板した湯浅投手は防御率1.09、45ホールドポイントをマークし、最優秀中継ぎのタイトルを獲得しています。去年11月の日本代表の強化試合ではあわせて2回を投げて無失点に抑えました。
(湯浅投手)
「大変光栄だ。しっかりと感謝と覚悟を持って臨みたい」と話しました。また背番号は、阪神OBの藤川球児さんが2009年のWBCでつけていた22番を自ら選んだということで「中継ぎをやっているからには追いつき超えていかなければいけない背中だと思っているので、自分の覚悟の意味を含めて22番を選んだ」と話していました。その上で「見ていてわくわくさせられるようなピッチングをしたいし自分の持っている力を全力で出せるようにしっかり準備して臨みたい」と意気込んでいました。

【26】宇田川優希(オリックス)

[19試合 2勝1敗 3H 奪三振32 防御率0.81]
おととし育成ドラフト3位で入団しました。去年7月に支配下選手に登録されると150キロ台後半のストレートと落差の大きいフォークボールを武器に、少ないリードを守りきるチームの勝ちパターンの一角としてリリーフで19試合に登板し防御率0.81と好成績をマークしました。さらに日本シリーズでは4試合に登板し打者24人をヒット2本、無失点に抑えオリックスの26年ぶりの日本一に大きく貢献しました。
(宇田川投手コメント)
「メンバーに選んでもらい本当に驚いたしとてもうれしく思う。トップチームはすごくレベルの高いところだと思うが自分の持ち味であるストレートとフォークボールで勝負していけるようしっかりと準備をしてチームの勝利に貢献できるように頑張りたい」と球団を通じてコメントを出しました。

【28】高橋宏斗(中日)

[19試合 6勝7敗 奪三振134 防御率2.47]
おととし中京大中京高校からドラフト1位で入団した右ピッチャーです。最速158キロのストレートと鋭く落ちるスプリットが持ち味です。1年目は1軍での登板がありませんでしたが、2年目の昨シーズンは4月にプロ初勝利をあげると19試合すべてに先発して6勝7敗、防御率2.47の成績を残しました。また規定投球回数に達しませんでしたが、奪った三振の数はイニング数を上回る134個でリーグ3位でした。去年11月に行われたWBCに向けた日本ハムとの強化試合で、3回無失点の好投を見せていました。

【29】宮城大弥(オリックス)

[24試合 11勝8敗 奪三振127 防御率3.16]
2020年にドラフト1位で入団した左ピッチャーです。コースを突く150キロを超えるストレートにスローカーブなどを織り交ぜる緩急をつけた投球が持ち味でプロ2年目のおととし、13勝をあげ新人王に輝くと去年も11勝をマークして2年連続でふた桁勝利をあげました。去年11月に行われた日本代表と巨人との強化試合では2人目として登板し2回を7打数1安打、無失点に抑える好投を見せました。
(宮城投手コメント)
「メンバーに選んでもらいとても光栄で、本当にうれしい。日本代表としてのプレッシャーはあるがしっかりと自分のピッチングができるよう準備をしてチームの勝利に少しでも貢献できるように頑張りたい」と球団を通じてコメントを出しました。

【47】高橋奎二(ヤクルト)

[17試合 8勝2敗 奪三振113 防御率2.63]
2016年に京都の龍谷大平安高校からドラフト3位で入団しました。最速150キロを超える力強いストレートが持ち味の左ピッチャーで、6年目のおととしは、シーズン後半から先発ローテーションに定着し、14試合に登板して4勝をあげたほか、日本シリーズの第2戦で自身初の完封勝利をあげ、チームの日本一に貢献しました。昨シーズンは初めて開幕からローテーションの一角を担い、いずれもキャリアハイとなる8勝、防御率2.63をマークしました。去年11月に行われた日本とオーストラリアとの強化試合の代表メンバーにも選ばれていて、3者連続三振を奪うなど2回をヒット1本で無失点に抑え、結果を残していました。

■捕手■

【10】甲斐拓也(ソフトバンク)

[130試合 打率.180 1本 27打点 盗塁1]
2011年に育成ドラフト6位で入団しました。2013年のオフに支配下登録され、強肩と的確なリードで2017年から4年連続で日本一を達成したチームを引っ張りました。2017年に育成出身の選手として初めてベストナインとゴールデン・グラブ賞に選ばれたほか、2018年には日本シリーズのMVPに輝きました。日本代表としては2019年のプレミア12や東京オリンピックで活躍しました。

【24】大城卓三(巨人)

[115試合 打率.266 13本 43打点 盗塁1]
2018年にドラフト3位で入団し、パンチ力のある打撃を生かして1年目からキャッチャーだけではなくファーストでも出場しました。プロ3年目の2020年にはセ・リーグのキャッチャーのベストナインに選ばれたほか、2021年にはホームラン11本をマークしました。昨シーズンは打率2割6分6厘、ホームラン13本の成績を残しています。

【27】中村悠平(ヤクルト)

[86試合 打率.263 5本 28打点 盗塁0]
福井商業から2009年にドラフト3位で入団しました。4年目から1軍での出場機会を増やし、2015年にはキャッチャーとしての高い守備力と強気なリードで正捕手の座をつかみ、136試合に出場してリーグ優勝に貢献しました。おととしは20年ぶりの日本一に輝いた日本シリーズでMVP=最高殊勲選手に選ばれました。そして、リーグ連覇を成し遂げた去年は高い盗塁阻止率をマークして、2年連続となる「ベストナイン」と「ゴールデン・グラブ賞」に選ばれました。日本代表には、2015年の国際大会「プレミア12」でメンバー入りしたほか、去年11月のオーストラリアとの強化試合にも出場していました。

■内野手■

【1】山田哲人(ヤクルト)

[130試合 打率.243 23本 65打点 盗塁10]
2011年に大阪の履正社高校からドラフト1位で入団しました。強打俊足のセカンドとして、5年目の2015年には打率3割、ホームラン30本、盗塁30個のトリプルスリーを達成してホームラン王、盗塁王、最高出塁率のタイトルを獲得しました。さらに2016年と2018年にもトリプルスリーを達成し、プロ野球史上初めて複数回のトリプルスリー達成者となりました。おととしからはチームのキャプテンを務めてリーグ連覇に貢献しました。日本代表では、2017年のWBCに出場したほか、2019年のプレミア12では決勝の韓国戦で逆転スリーランホームランを打つなど日本の優勝に貢献しました。さらに日本が金メダルを獲得したおととしの東京オリンピックでは5試合すべてに1番で先発して打率3割5分、ホームラン1本、7打点の好成績を残し、MVPに選ばれました。
(山田選手コメント)
「代表選手に選出され大変光栄に思います。世界一だけを目指して集中して全力でプレーしたいと思います」とコメントしています。

【2】源田壮亮(西武)

[108試合 打率.266 2本 17打点 盗塁12]
2017年にドラフト3位で入団した左バッターの内野手です。俊足と堅い守りが持ち味で、ショートとして1年目からフルイニング出場を果たして新人王に輝きました。日本代表では、4年前のプレミア12などに選ばれたほか、東京オリンピックにも出場して日本の金メダル獲得に貢献しました。6年目の昨シーズンは、108試合に出場し打率2割6分6厘の成績を残し、ショートで5年連続5回目のゴールデン・グラブ賞を受賞しました。

【3】牧 秀悟(DeNA)

[135試合 打率.291 24本 87打点 盗塁3]
おととし、中央大からドラフト2位で入団し、ルーキーながら開幕戦から先発メンバーに入りました。1年目のシーズンは137試合に出場してリーグ3位の打率3割1分4厘をマークしたほか、ホームラン22本、71打点と好成績を残しました。また、8月には新人選手で初めてサイクルヒットを達成し、セ・リーグの新人特別賞を受賞しました。2年目の昨シーズンは球団では大洋時代の昭和35年の桑田武さん以来、62年ぶりにプロ2年目で開幕4番を務め、打率2割9分1厘、ホームラン24本、87打点と2年続けて好成績を残したほか、初めてベストナインに選ばれるなど、チームの2位躍進に大きく貢献しました。日本代表には去年11月に行われた強化試合で初めて選出され、主にファーストとしてすべての試合に先発出場しました。

【7】中野拓夢(阪神)

[135試合 打率.276 6本 25打点 盗塁23]
右投げ左打ちの内野手で、おととし、三菱自動車岡崎からドラフト6位で入団しました。1年目の開幕直後からショートのレギュラーに定着し、俊足を生かして30個の盗塁をマークし、盗塁王のタイトルを獲得したほか、新人特別賞を受賞しました。2年目の昨シーズンはショートで135試合に出場し、リーグ3位となる157本のヒットを打ったほか、23個の盗塁を決めるなどしてベストナインに選ばれました。去年11月に行われた日本代表の強化試合ではショートのほかにセカンドでも出場しました。
(中野選手)
「本当に自分でいいのかなという気持ちもあるが、小さな頃からの夢でもあったので、日本のために自分ができることを頑張りたい」と話していました。阪神では今シーズン、ショートからセカンドにコンバートされる見込みですが、栗山監督からはショートとセカンドの両方をやってもらうと言われたことを明かした上で「動き自体は難しいが、どちらのポジションも自分が野球をやってきたなかで経験している。そこまで不安なくいけると思う」と話していました。

【25】岡本和真(巨人)

[140試合 打率.252 30本 82打点 盗塁1]
強肩強打の右打ちの内野手で2015年にドラフト1位で入団しました。4年目の2018年に全試合出場を果たし、打率3割9厘、ホームラン33本、100打点をマークして、チームの中心選手に成長しました。2020年にはほとんどの試合で4番を任されるようになり、ホームラン31本、97打点で初の打撃タイトルとなるホームラン王と打点王を獲得するとよくとしの2021年は全試合で4番に座り、2年連続でホームラン王と打点王に輝きました。昨シーズンは打撃がふるわず4番を外れることもありましたが最終的にはホームラン30本をマークしました。また2021年から2年連続でゴールデン・グラブ賞に選ばれているサードの守備にも定評があります。

【33】山川穂高(西武)

[129試合 打率.266 41本 90打点 盗塁0]
2014年にドラフト2位で入団した右バッターの内野手です。豪快なスイングが持ち味の強打者で、5年目の2018年は、全試合に4番で出場してホームラン47本をマークし、初のホームラン王のタイトルを獲得したほか、パ・リーグのMVPにも選ばれました。よくとしの2019年も43本のホームランを打って2年連続のホームラン王に輝きましたが、2020年と2021年はけがや打撃不振の影響で、打率2割台前半、ホームランは20本台にとどまりました。それでも9年目の昨シーズンはホームラン41本、90打点の成績を残して3年ぶりのホームラン王と初めての打点王のタイトルを獲得し、力強いバッティングの復活を印象づけました。日本代表では、2017年に若手主体で編成された国際大会の「アジアプロ野球チャンピオンシップ」で4番をつとめたほか、2018年の日米野球に出場しています。

【55】村上宗隆(ヤクルト)

[141試合 打率.318 56本 134打点 盗塁12]
九州学院から平成30年にドラフト1位で入団した左バッターです。力強いバッティングが持ち味で、1年目のシーズン終盤に初めて1軍に昇格した試合のプロ初打席で初ホームランを打ち2年目にはレギュラーに定着して36本のホームランを打って新人王に輝きました。3年目は全試合に4番で先発しました。さらにチームがリーグ優勝と日本一を果たしたおととしも、全試合に4番で出場し39本のホームランを打って初めてホームラン王に輝き、セ・リーグのMVPにも選ばれました。また、東京オリンピックにも出場して、日本代表の悲願の金メダル獲得に貢献しました。5年目の昨シーズンはホームランを量産し、6月から8月にかけて3か月連続で月間MVPを受賞したほか、8月にはプロ野球記録を更新する5打席連続のホームランと史上最年少での150号を打ちました。そして、9月13日の巨人戦で55号ホームランを打ち、王貞治さんがマークした日本選手のシーズン最多記録に並ぶと、レギュラーシーズン最後の試合となる10月3日のDeNA戦で56号ホームランを打ち、王さんの記録を58年ぶりに更新しました。昨シーズンは、首位打者、ホームラン王、打点王のタイトルを獲得し史上最年少で三冠王に輝いたのに加えて、最高出塁率のタイトルも獲得。打撃部門4冠という圧倒的な成績を残し、2年連続でセ・リーグのMVPに選ばれました。

■外野手■

【8】近藤健介(ソフトバンク)

[99試合 打率.302 8本 41打点 盗塁8]
2012年にドラフト4位で日本ハムに入団しました。広角に打ち分けることができる巧みなバットコントロールと選球眼の良さが持ち味で、2019年から2年連続で最高出塁率のタイトルを獲得しています。また、昨シーズンのオフにはFAの権利を行使してソフトバンクに移籍しました。日本代表としてプレミア12に出場しているほか東京オリンピックで日本の金メダル獲得に貢献するなど国際試合の経験も豊富です。

【9】周東佑京(ソフトバンク)

[80試合 打率.267 5本 15打点 盗塁22]
2018年に東京農業大北海道オホーツクから育成ドラフト2位で入団しました。入団翌年に支配下登録されると、俊足を生かしてチームトップの25盗塁をマークしました。さらに同じ年に開かれた国際大会「プレミア12」では初めて日本代表に選出され、7試合で4盗塁を決めて大会の盗塁王に輝き、チームの優勝に貢献しました。2020年には13試合連続盗塁のプロ野球記録を樹立するなどシーズン50盗塁で育成選手出身として初めて盗塁王のタイトルを獲得しました。昨シーズンは右肩のけがのため出遅れましたが、22盗塁をマークしたほか、内外野の複数のポジションを守れるユーティリティープレーヤーとしてチームを支えました。

【23】ラーズ・ヌートバー(カーディナルス)

[108試合 打率.228 14本 40打点 盗塁4]
アメリカ人の父親と日本人の母親の間に生まれ、ミドルネームは「テイラー・タツジ」。強肩と長打力そして選球眼が持ち味の外野手で、これまで日本代表としてのプレー経験はありませんが、今回初めて選出されました。おととし大リーグデビューを果たし、昨シーズン途中から外野のレギュラーに定着してホームラン14本、40打点をマークしました。打率は2割2分8厘でしたが、フォアボールを多く選ぶなど選球眼がよく、出塁率は打率より1割以上高い3割4分を記録しました。昨シーズンは主にライトを守りましたが、プレーオフではセンターで出場していて、日本代表ではセンターで起用されることになりそうです。

【34】吉田正尚(レッドソックス)

[119試合 打率.335 21本 88打点 盗塁4]
青山学院大からドラフト1位で2016年にオリックスに入団しました。身長は1メートル73センチと小柄ですが、豪快なスイングからの長打力に加えて、ミート力も持ち合わせたバッティングが持ち味で、おととしまで2年連続で首位打者を獲得しました。昨シーズンもオリックスの中軸として活躍し、打率3割3分5厘、ホームラン21本をマークしてパ・リーグの連覇と26年ぶりの日本一に大きく貢献しました。そしてシーズン終了後に、ポスティングシステムを使って、大リーグのレッドソックスに移籍しました。
(吉田選手コメント)
「メジャー挑戦、WBC出場は僕の夢でした。出場を認めてくださった球団には大変感謝しております。世界一になって恩返しできるように全力でプレーして自分のベストを尽くしたいです」とコメントしています。

【51】鈴木誠也(カブス)

[111試合 打率.262 14本 46打点 盗塁9]
プロ4年目の2016年に広島で打率3割3分5厘、ホームラン29本、95打点をマークしてリーグ優勝に大きく貢献し、当時の緒方孝市監督が評した「神(かみ)ってる」ということばはその年の「新語・流行語大賞」にも選ばれました。6年連続で打率3割、ホームラン25本以上をマークし、守備でも強肩の外野手としてゴールデン・グラブ賞を5回受賞するなど走攻守そろった選手として知られ、昨シーズンから大リーグ、カブスで外野のレギュラーとしてプレーしています。日本代表では2019年のプレミア12で打率4割4分4厘、3試合連続ホームランの活躍で大会の最優秀選手に選ばれたほか、おととしの東京オリンピックは全試合に4番で出場し、金メダルを獲得しました。WBCは前回大会に続いて2大会連続の出場となります。

大会のルールは 球数制限や「大谷ルール」も適用へ

今回のWBCの大会ルールはこれまで公式に発表されていませんが、NPB=日本野球機構によりますと、主催者側からは昨シーズンの大リーグのルールにのっとって行うと伝えられているということです。

このため二刀流でプレーする大谷翔平選手のように先発投手が指名打者を兼ねていた場合、マウンドを降りたあともバッターとしてそのまま試合に出場できるいわゆる「大谷ルール」も適用される見通しです。

また、球数制限について、日本代表の栗山監督は1次ラウンドは65球、準々決勝は80球、準決勝と決勝は95球という2017年の前回大会と同じになるとしています。

また、選手の入れ替えについて栗山監督は、ピッチャーは、準々決勝の前と準決勝の前の2回、それぞれ2人ずつ入れ替えが可能で、野手についてはけが人が出た場合には予備メンバーとの入れ替えができるという認識をこれまでに示しています。

Adblock test (Why?)



2023-01-26 07:13:04Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjMwMTI2L2sxMDAxMzk2MTU3MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyMzAxMjYvYW1wL2sxMDAxMzk2MTU3MTAwMC5odG1s?oc=5