2016年にJ1史上最年長でのMVP獲得。現役ラスト4年で3度のリーグ優勝。世界を知るイビチャ・オシムから「世界で最も高価な選手」と称された中村憲剛は、惜しまれながら昨シーズン限りで引退した。同じく昨年現役を退いた内田篤人が引退会見の場で「日本と世界のサッカーの差は広がっている」「違う競技だなと思うくらい違いがある」と発言したことは日本国内で大きな議論を生んだ。この問題提起を、Jリーグを代表するレジェンドの中村は果たしてどのように受け止めたのか。 (インタビュー=岩本義弘[REAL SPORTS編集長]、構成=REAL SPORTS編集部、写真=Getty Images)
Jリーグ代表として「ヨーロッパと日本は別物」との発言を受けて
――昨今、内田篤人さんや酒井高徳選手が立て続けに「ヨーロッパのサッカーと日本のサッカーは別物」だという発言をして話題になりました。 中村:実際、僕は海外でプレーしていないので、日本とヨーロッパを知る彼らが言っていることがたぶん本当のことなのだと思います。そういう意味では別物なのだろうなと。言われるほうとしてはいろいろ思うところはあるのですが、それは事実だと思うので。 ――確かにこれまでもヨーロッパでのプレーを経験して、そのすごみや激しさをJリーグに戻ってきてからも見せつけてくれる選手の存在が、日本サッカーの発展に貢献してきているのは事実だと思います。 中村:(小笠原)満男さんがイタリアから帰ってきた時は対戦してインパクトありました。イタリアの強度をそのままJリーグに持ってきてくれたという印象です。 ――一方で内田さんも酒井選手も「別物であることが悪い」とは語られていない点も大事なポイントです。 中村:そうですね。 ――日本の武器をどう打ち出し、正すべき部分を正し、いかに世界に挑むかが大事なのだと思います。他チームのサポーターからは「もうスペインリーグに所属してほしい」ともささやかれる昨年王者・川崎フロンターレのサッカーにそのヒントはありますか? 中村:それはあるのではないかなとは思います。ただ、やっぱりそれはフロンターレがACL(AFCチャンピオンズリーグ)を取って、FIFAクラブワールドカップで世界としっかり戦えた時に初めて胸を張っていえるのかなと。日本とアジアと世界と、三者三様ですから。アジアでどう勝ち抜くかという強さはまた別のタフさが求められるところがあるので。 僕も代表でさまざまな国と戦ってきましたけど、やっぱり日本人の良さは勤勉性と連続性にあると思います。全員がハードワークできて、それを連続してできるところは、間違いなく世界に通じる武器です。他のどの国の代表もそこまで緻密な攻守の連動性はそんなにないですし。これまでも日本は、短期間のチーム構築でもある程度の組織力を作り上げて結果を残せるというのは、2010年の(FIFAワールドカップ)南アフリカでも、2018年のロシアでも証明してきました。特にロシアの時は開幕2カ月前に西野(朗)さんが監督に就任して、本大会まで時間がない中で、最終的にベスト16入りを果たしました。そういう部分の集中力、団結力がある国だと思うので、そういった連動性、集中力、団結力を武器にして戦っていくべきだと思います。 もちろんフィジカルだったり、強度のところは、Jリーグもそうですし、日本人各選手が追い求めなければいけないポイントであることは、間違いありません。僕もそこは否定しないですし、まったくその通りだと思っています。一方で、世界の強豪国のフィジカル面や、激しさをベースにした土俵に立ってしまうと、どうしたって彼らのほうが先をいっているので、なかなか勝つ確率は高くないのも間違いないとも思っています。フィジカルや強度も追求しつつ、同時に、日本独自の武器や色を出していくべきだと思います。日本が世界に勝てるように持っていくヒントはそこにあるのかなと僕は思っています。
からの記事と詳細 ( 中村憲剛、代表監督は「将来的な選択肢の一つ」 日本が誇るレジェンドが語る“欧州と日本の差”(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3xAlfxx
No comments:
Post a Comment