Pages

Tuesday, May 31, 2022

知られざる高校生の就活。“選択肢のない就職”が生む、早期離職と望まぬ非正規リスク - Business Insider Japan

街

高校生の就職活動は、ニュースでもあまり取り上げられない。

撮影:今村拓馬

「仲の良かった5人グループで、私を含め4人が半年以内に会社を辞めました。私のように後悔する子がいなくなってほしい」——。

高校を卒業後、大学への進学を選ばず就職する「高卒就職」。その選択を後悔していると語る人たちがいる。

今日6月1日は、2023年に大学を卒業する人たちの選考が解禁になる日だが、高卒就職を選んだ10代の若者の就活は、7月の求人情報の解禁から始まる。

大学生の就活は毎年注目を集めるが、一方で高校生の就活については、ニュースで取り上げられることも少なく、あまり知られていない。

2021年3月に大学(学部)を卒業し就職した人数は約43万人。一方で2022年3月に高卒で就職希望だったのは約15万人だった。ここ数年、高卒での就職者は20万人程度で推移しており、大卒に比べると人数は少ないものの、高卒での就職も決して少なくない数だ。

高校卒就職率の長期推移

高校卒業後の就職は、20万人前後で推移している。2022年はコロナの影響もあり、就職希望者は減った。

提供:リクルートワークス研究所・古屋星斗主任研究員

一方で、リクルートワークス研究所の調査によると、25~29歳時点で高校卒業直後に入った企業に継続勤務していたのは40.6%だけ。残りの6割は退職しており、そのうちの3人に1人が非正規雇用だった。

高卒の就職活動では、早期の離職と、結果的に望まない非正規雇用を生んでいる側面がある。

リクルートワークス研究所の古屋星斗主任研究員は「高卒就職では『ミスマッチ』という言葉以上の問題が起きているものの、課題が放置され続けている」と指摘する。

高卒就活の実態を、経験者が語った。

信頼していた先生から勧められ……

女性

ミカさん(仮名)は「高校生の就職の問題を知ってほしい」と取材に応じてくれた(写真はイメージです)。

撮影:今村拓馬

18歳で就職したのですが、3カ月で離職して、自己肯定感はずたずたになりました

都内のIT企業に勤務するミカさん(仮名、25歳)は、そう話す。ミカさんと同じく高校卒業後に就職した友人のグループは、5人中4人が半年以内に離職し、今もアルバイトで働く友人もいる。

ミカさんは千葉県の県立高校を卒業後、地元のアパレル店に就職した。就職先を決めたのは、求人の中では給与が高かったことと、信頼していた進路指導の先生から勧められたからだった。他の企業との併願はせず、事前の職場見学の機会もなかったため、客としてそのアパレル店を見学し、志望先を決めたという。

ただ実際に働き始めてみると、求人票の内容と実際の仕事は大きく違っていた。求人票では、1日8時間勤務のシフト制となっていたが、実際には午前8時から午後11時まで勤務し、販売員として入社したものの、清掃などを任され接客はできなかった。

入社後3カ月でアパレル店を辞めたミカさんは、先輩の紹介で学習塾を運営する企業に転職し、その後、都内のIT企業で営業職についた。

今の職場では営業成績も順調で、興味があったウェブマーケティング業務にも携わり、今後のキャリアにつながる仕事ができている。

かなり遠回りしたという気がしています。今思えば、奨学金をもらってでも大学に行っておけばよかったとも思います。今の職場で高卒はわずか。営業成績では同期で入社した大卒の社員と同じでも評価されにくさを感じており、社員から『高卒だからね』と言われることもあります」

1人1社制「詐欺にあった気持ち」

高校生

高校生の就職活動では、多くの都道府県で「1日1社制」が存在する(写真はイメージです)。

撮影:今村拓馬

ミカさんが高校生の就職で課題だと思うのが、選択肢の少なさだ。

高校生の就職活動では、多くの都道府県で「1人1社制」が続いている。この制度は都道府県や学校、企業が申し合わせて、最初に応募できる企業を1社に制限するもの。

内定後の辞退を減らし、競争を避けることで生徒が学業に集中できるメリットがある一方、就職先の選択肢が狭まるという課題もある。「1人1社制」を採用していないのは、全国で秋田県、大阪府、和歌山県、沖縄県だけ。厚生労働省などが全国の教育委員会に対し見直しを求めていたが、改善は進んでいない。

「1人1社のルールについても、当時はそういうものだと思っていました。でも今となっては詐欺にあったような気がします。

それ以上に当時の進路指導に疑問を感じます。学校はとにかく就職先を決めることを優先していたと思うし、そもそも先生たちは大卒で、高卒就職について理解していなかったのではないかと感じます」

ミカさんは、高卒の就活問題がもっと注目されてほしいと話す。

「最初のマッチングをいい体験にできるかどうかは、その後のキャリアも左右します。後悔する子がいなくなってほしいと思っています

大卒に比べて低い「仕事への満足度」

グラフ

高卒就職では1社目の勤務先への満足度が低い傾向がある。

出典:リクルートワークス研究所『高校生の就職とキャリア』

「高卒就活で一番問題なのは、複数の選択肢の中から自分で就職先を選ぶという経験ができないことです。キャリア選択は、自分で選んで初めて納得できるものですが、その機会が与えられていません」

前出の古屋氏はそう話す。

リクルートワークス研究所が高卒者を対象にした調査(2020年9月に実施。4068人が回答)では、高卒後1年の時点で働いていた会社について、友人や家族に勧めたいかどうかを「0点~10点」で採点してもらった。 その結果、4人に1人が最低評価の「0点」と回答。職場への満足度が低いことが分かった。

「生き生きと働いている」就業者の割合

大卒に比べ高卒での就職者は、「生き生きと働いている」割合が低かった

出典:リクルートワークス研究所『高校生の就職とキャリア』

また高校での就職活動では、高校生が得る情報が極端に少ないことも分かる。

同じ調査では、「就職活動で1社だけを調べて、1社を受け、1社に内定した人」は55.4%と半数以上にのぼった。就職活動の情報収集について、「不十分だった」とした合計は65.7%。また「十分だった」と答えた人よりも、3年以内の離職率も高かった。

「たとえ選考を受ける企業は1社に絞るにせよ、複数の求人票をみて、複数の職場見学をするべきです。情報収集をすることで、就職先への満足感が上がることもデータで示されている」(古屋氏)

_MG_4203

古屋氏は「就職支援は教員だけでは限界がある」とし、キャリアコンサルタントなど外部のサポートを使うべきだと話す。

古屋氏提供

一方で、高校生の就活については、複数の企業を併願することで「内定率が下がる可能性がある」などの批判もある。

だが古屋氏は「99%が内定を得ている。選択肢を与えない弊害が明らかに大きい」という。

高校生の就活の課題は、仕組みを変えればすぐに改善できる問題です。就職という最初の選択はその後のキャリアにも影響しており、今すぐに向き合わないといけない問題だと思っています」

高卒「コンプレックス」から「強みに」

村山智之さん

高校生の就職支援を行う企業で働く村山智之さん。

撮影:横山耕太郎

厳しい環境に置かれる高校生の就職活動だが、高卒を武器にしてキャリアを形成する人もいる。

村山智之さん(23)は現在、高卒採用の求人サイト「ジョブドラフト」を運営する企業・ジンジブで働いている。

村山さんは三重県内の県立高校卒業後、「なんとなく製造業を選んだ」ものの、2年で離職した。個人の成果が給与に反映される営業職への転職を希望していたが、求人サイトで検索すると、募集条件の多くが「大卒」だった。

その後上京した村山さんは、2019年10月にジンジブに入社し、高卒向け求人媒体の営業を担当することになった。ここ2年以上、毎月の営業目標を連続で達成している。

「高卒求人を考えている企業には、高校生には可能性を秘めていると伝えています。私自身の経験として、『営業未経験でも、大卒で同い年の子が入社するときには役職をもらえました』と説明しています。高卒はコンプレックスでしたが、今は強みになっています」

グラフ

高卒者の就職先は製造業に集中している。データは文部科学省「学校基本調査(2018年度)」より、農林業など一部を除いた業種の就職者比率を抜粋。

提供:リクルートワークス研究所・古屋星斗主任研究員

村山さんは2020年10月、新設された名古屋支店に配属になった。愛知県は自動車産業が盛んなことから、全国で最も高校生の就職内定者が多い都道府県だ。

名古屋支社への転勤は、自ら手を挙げて希望した。2022年5月には課長代理に昇進。入社時には大卒の社員と給与差があったものの、職位が上がったことで基本給の差はなくなったという。

ジンジブでは、高校でのキャリア教育事業や、高校生を対象にした合同企業説明会などのイベントも展開している。

高校生から就職相談を受けることもあるが、村山さんが高校を卒業した5年前と状況は変わっていないという。

「当時の私のように『何となく製造業』という高校生が多い。建設業や営業職、IT分野にだって挑戦できる。先生に言われただけで決めないでほしい。

高卒就職が多い愛知で、高校生の選択を広げる仕事に関わっていきたいと思っています」

(文・横山耕太郎

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 知られざる高校生の就活。“選択肢のない就職”が生む、早期離職と望まぬ非正規リスク - Business Insider Japan )
https://ift.tt/4AP5Jk7

公立夜間中の設置訴え 市民団体発足 「選択肢を広く」 和歌山 /和歌山 - 毎日新聞

教育関係者らが出席した「和歌山の夜間中学校をつくり育てる会」の設立総会=和歌山市で、木村綾撮影
教育関係者らが出席した「和歌山の夜間中学校をつくり育てる会」の設立総会=和歌山市で、木村綾撮影

 県内での公立夜間中学校設置を求める市民団体が発足して5月30日夜、和歌山市内で設立総会を開いた。国は各都道府県や政令市に設置を促しているが、県内には1校もない。団体は署名を集め、県や市に早期設置を訴えていく。

 「和歌山の夜間中学校をつくり育てる会」(会長=山口裕市・元県教育長)で、設立総会には教育関係者ら16人が出席した。

 公立夜間中を巡っては、自治体に設置を促す教育機会確保法が2016年に成立。21年1月には菅義偉首相(当時)が「今後5年間で全都道府県と政令市に設置を目指す」と表明している。しかし、山口さんらが今年3~4月に県教委や和歌山市教委に設置の進捗(しんちょく)状況を尋ねたところ、具体的な進展がないことが判明したといい、「後押しが必要と判断した」としている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 公立夜間中の設置訴え 市民団体発足 「選択肢を広く」 和歌山 /和歌山 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/y79uvq6

清原和博氏「背番号5番をつけてくれてありがとな」慶大・清原正吾2安打2打点「うれしかった」 - アマ野球 - ニッカンスポーツ

清原和博氏「背番号5番をつけてくれてありがとな」慶大・清原正吾2安打2打点「うれしかった」 - アマ野球 - ニッカンスポーツ

東大対慶大 あいさつを終え笑顔を見せる慶大・清原(撮影・鈴木正人)
東大対慶大 あいさつを終え笑顔を見せる慶大・清原(撮影・鈴木正人)

<東京6大学野球フレッシュトーナメント:東大2-10慶大>◇Bブロック第2日◇31日◇神宮

プロ通算525本塁打の清原和博氏(54)の長男、慶大・清原正吾内野手(2年=慶応)は背番号5で2試合連続の「4番・一塁」に名を連ね、4打数2安打2打点だった。父が観戦する前で安打を放ち「うれしかったです」。前日、父からは「背番号5番をつけてくれてありがとな」と声をかけられたという。今秋以降のリーグ戦ベンチ入りに向けては「チームの優勝のために全力を尽くしたいです」と話した。

初回無死満塁で迎えた第1打席。カウント0-2と追い込まれてから、東大の先発・平田康二郎投手(2年=西)の高め137キロに食らいつき、二塁手の脇を抜ける先制の2点適時右前打を放った。4番の一打で勢いに乗り、チームはこの回、一挙4点を挙げた。

2回の第2打席も2死三塁の好機で回ってきたが、今度はカウント2-2から東大・平田の6球目、外角直球136キロを空振り三振。5回の第3打席は2死一塁でカウント0-1から東大の2番手・森岡舜之介投手(2年=渋谷幕張)の2球目、104キロをとらえて中前打を放ち、チャンスを広げた。

10-2で迎えた第4打席は5回2死満塁。1本出ればコールドと試合を決めるチャンスだったが、東大・鈴木太陽投手(2年=国立)の138キロを打ち上げ、遊飛に倒れた。スタンドから見守る父・和博氏も悔しそうに天を仰いだ。

試合は規定より7回コールドで、慶大が勝利した。

Adblock test (Why?)



2022-05-31 06:27:28Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiP2h0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbnNwb3J0cy5jb20vYmFzZWJhbGwvbmV3cy8yMDIyMDUzMTAwMDA1NDcuaHRtbNIBAA?oc=5

天心が怒り「お金の為じゃねえんだよ」武尊と激突「THE MATCH」フジテレビで放送せず - スポニチアネックス Sponichi Annex

天心が怒り「お金の為じゃねえんだよ」武尊と激突「THE MATCH」フジテレビで放送せず - スポニチアネックス Sponichi Annex

那須川天心
Photo By スポニチ

 フジテレビは31日、キックボクシングのRISE王者・那須川天心(23)とK―1王者・武尊(30)の“世紀の一戦”が行われる6月19日の「THE MATCH 2022」(東京ドーム)について、「主催者側との契約に至らず、フジテレビで放送しないことが決まりましたので、ここにお知らせいたします」と発表した。

 天心は発表後に自身のツイッターを更新。午後0時36分に「みんなごめん」とつづり、午後1時2分には「お金の為じゃねえんだよ 未来の為にやってんだよ 子供達はどうすんだよ」と投稿した。いずれもフジテレビの発表を受けてのコメントとみられる。

 インターネット放送局「ABEMA」ではペイ・パー・ビュー(PPV)方式で全試合を完全生中継される。

続きを表示

Adblock test (Why?)



2022-05-31 04:04:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiVGh0dHBzOi8vd3d3LnNwb25pY2hpLmNvLmpwL2JhdHRsZS9uZXdzLzIwMjIvMDUvMzEva2lqaS8yMDIyMDUzMXMwMDAwMzAwMDI2NTAwMGMuaHRtbNIBAA?oc=5

Monday, May 30, 2022

量子コンピューター、PoCに使える商用ハードの選択肢 - ITpro

全3785文字

 量子コンピューターのPoC(概念検証)が可能になったのは、一般企業が活用できる商用のハードウエアが登場したためだ。今回は、日本を含む世界中の企業が検証を進める量子コンピューターのハードウエアやその特徴を紹介する。

 商用で提供されている量子コンピューターの主なハードウエアとしては、「量子ゲート方式」と「量子アニーリング方式」がある。この2つの違いを説明しよう。

 量子ゲート方式の量子コンピューターについては、量子化学計算や金融工学など様々な分野での応用が期待されている。実用的なハードウエアが登場するのはまだまだ先だが、大幅な計算量削減が保証されているアルゴリズムが存在するため、様々なユーザー企業が実用化に向けた研究開発を活発に進めている。

IBMやスタートアップが量子ゲート方式を商用化

 量子ゲート方式の量子コンピューターを初めて商用化したのは米IBMで、2016年に5量子ビットのマシンをオンラインで公開した。現在は最大127量子ビットのマシンを提供しているほか、2025年までに4000個を超える量子ビットを搭載するマシンを実現するとのロードマップを2022年5月に発表している。

 量子ゲート方式のハードウエアはほかにも、米Rigetti Computing(リゲッティコンピューティング)や米IonQ(イオンQ)、英Quantinuum(クオンティニュアム)、英Oxford Quantum Circuits(オックスフォード・クアンタム・サーキッツ)などのスタートアップが商用化している。

主な商用量子コンピューター

ベンダー名 方式 ハードウエア 量子ビット数 クラウドサービスでの提供
米Google 量子ゲート 超電導 2019年に53量子ビットで量子超越性を実現。2029年までに10万量子ビットを目指す まだ
米IBM 量子ゲート 超電導 現在は127量子ビット。2022年中に433量子ビット、2025年までに4158量子ビットを目指す 自社
米IonQ 量子ゲート イオントラップ 現在は20量子ビット。2028年には1024量子ビットを目指す Amazon Braket、Azure Quantum、Google Cloud
英Oxford Quantum Circuits 量子ゲート 超電導 現在は8量子ビット Amazon Braket
英Quantinuum 量子ゲート イオントラップ 現在は10量子ビット Azure Quantum
米Rigetti Computing 量子ゲート 超電導 現在は80量子ビット。2023年までに336量子ビットを目指す 自社、Amazon Braket
カナダD-Wave Systems 量子アニーリング 超電導 現在は5640量子ビット。2024年までに7000超の量子ビットを目指す 自社、Amazon Braket

 IBMが自社で量子コンピューターのクラウドサービスを提供している一方、スタートアップの量子コンピューターは大手のパブリッククラウド経由で利用可能だ。米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス)の「Amazon Braket」では、リゲッティとイオンQ、オックスフォード・クアンタム・サーキッツのハードウエアが利用可能だ。米Microsoft(マイクロソフト)の「Azure Quantum」ではイオンQとクオンティニュアムのハードウエアが時間課金で利用できる。

 量子コンピューター、しかも量子ゲート方式の商用サービスが登場するとは、2010年ごろには全く想像されていなかった。2025年の段階で数千個の量子ビットを備えた量子コンピューターが利用可能になるという未来も、数年前なら想像できなかった。量子コンピューターは誰も予測できない加速度的なスピードで進化している。

量子ゲート方式の実用化には課題も

 しかし、量子ゲート方式の量子コンピューターがクリアすべき技術課題も大きい。主な課題はハードウエアのエラーだ。現在実現している実機は量子ビットのノイズが大きく、それによって発生するエラーを訂正できない。そのため現在のハードウエアはNISQ(Noisy Intermediate-Scale Quantum Computer、ノイズがありスケールしない量子コンピューター)と呼ばれている。

 今後のハードウエアには、量子ビットの数にあえて余裕を持たせることでエラーを訂正する「誤り訂正」と呼ばれる仕組みが必要になる。誤り訂正を直感的に説明すると、1個の量子ビットのみに対して演算を施してエラーが発生したとしても、エラーの発生そのものに気づくことはできないが、3つの量子ビットに対して同じ演算を施せば、エラーがそのうちの1つで発生したとしても、多数決によって訂正できるといった仕組みだ。

 誤り訂正が実行できる量子コンピューターのハードウエアはFTQC(Fault Tolerant Quantum Computer、誤り耐性量子コンピューター)と呼ばれる。量子コンピューターによる効率的な計算の実現が理論的に保証されているアルゴリズムの多くは、FTQCを前提にしている。

 しかし実用的なFTQCに必要な、誤り訂正に用いる余分な量子ビットの数は膨大だ。ノイズのない量子ビットを数百個必要とするアルゴリズムを実行するには、数万量子ビットが必要となる。

 問題はそれだけではない。誤り訂正のために計算状況をチェックする必要があるため、計算全体の遅延を引き起こす。さらに量子ビットはある一定時間を過ぎると情報を保持できなくなってしまうため、計算の遅延は意味のない計算結果を出力することにつながる。どのような誤り訂正が有効なのかまだ正解は出ていないので、泥臭く改善を進めているのが研究者の実情だ。

ユーザー企業がFTQCを待たずにPoCを始める理由

 とはいえ量子コンピューター用のアプリケーションの研究者やユーザー企業は、FTQCが実現されるのをただ待っているわけではない。量子ゲート方式で動かせるアルゴリズムの中には、指数的な加速を引き起こすほどの圧倒的な高速性が保証されているものもある。そういった「量子加速」をいかに早期に実現するか、もしくは実現したときにどう使うかを日々考えている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 量子コンピューター、PoCに使える商用ハードの選択肢 - ITpro )
https://ift.tt/rwF6x2m

クレディ・スイス、資本増強に向けた選択肢を検討-報道 - ブルームバーグ

スイスの銀行クレディ・スイスは資本増強に向けた選択肢を検討する初期段階にあると、ロイター通信が事情に詳しい関係者2人の話として伝えた。

  関係者の1人によれば、資本増強の規模は10億スイス・フラン(約1300億円)を上回る可能性が高いが、まだ決定していない。資産運用事業といった部門の売却も可能性としてあると、 もう1人の関係者が語ったという。

  同行はロイター通信に文書で「クレディ・スイスは現時点で増資を検討していない」と説明した。

原題:

Credit Suisse Weighs Options to Strengthen Capital, Reuters Says(抜粋)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( クレディ・スイス、資本増強に向けた選択肢を検討-報道 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/jptR7H6

Sunday, May 29, 2022

競馬実況web - 【東京優駿】(東京)ドウデュースが差し切って世代の頂点に - ラジオNIKKEI

競馬実況web - 【東京優駿】(東京)ドウデュースが差し切って世代の頂点に - ラジオNIKKEI

東京11Rの第89回東京優駿(3歳GI・芝2400m)は3番人気ドウデュース(武豊騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分21秒9(良)。クビ差の2着に2番人気イクイノックス、さらに2馬身差の3着に7番人気アスクビクターモアが入った。

ドウデュースは栗東・友道康夫厩舎の3歳牡馬で、父ハーツクライ、母ダストアンドダイヤモンズ(母の父Vindication)。通算成績は6戦4勝。

レース後のコメント

1着 ドウデュース(武豊騎手)
「感無量です。本当に嬉しいです。スタートはそれほど速い馬ではないので、ある程度想定していたポジションと並びで、凄く良いポジションを取れたと思いました。馬場がかなり良かったのですが、ペースは少し速いかなというのはありました。それよりも自分のペースで行こうと思っていました。4コーナーを回ってくるときにはしびれるような手応えで、軽くゴーサインを出したら反応が良過ぎて、先頭に立つのが早く、少し気を抜こうとしたのですが、最後までしっかりしていました。頂点のレースですから、たくさんのお客さんの前でレースをしたかったですし、今日はそういう意味でも嬉しかったです。ダービーのウイニングランの景色は僕自身久しぶりでしたし、ジョッキーをやっていてこれほど幸せな瞬間はないですね。これからもドウデュースとともに世界も含めて頑張っていきたいと思います」
(友道康夫調教師)
「まずはホッとしました。自信はありました。今年に入って負けてはいましたが、力通りなら一番強いと思っていました。今日は朝から暑かったですが、最初に馬を見た時から凄く落ち着きがあり、装鞍所・パドックでも一頭だけ凄く落ち着いて、汗もかいていない感じで、凄くいい感じで周回していました。弥生賞は体に余裕があり、体を絞って春の一番の目標でしたから、きっちり仕上げて、ちょうどこれくらいの体重(490kg)で出られるかなという感じでした。武騎手には、この馬に限らずすべてお任せしています。1コーナーをまわる時、まあまあいいポジションが取れたと思いましたし、向正面に入って1頭ポツンと走れ、周りからプレッシャーを受けない形で行けたので、本当に理想の位置取りでした。内の馬も頑張っていたので、外に出した時には届くかなと思ったのですが、なかなか差がつまらなかったので心配しましたが、坂を上がってからいつものドウデュースを見せてくれて、強かったと思います。抜け出してからは長かったですね。フワッとするところがありますので、ゴールの瞬間はひとりでガッツポーズをしました。一回勝つまでは漠然と勝ちたいと思っていましたが、マカヒキで1回目を勝って、終わってからはやはり何度勝ってもいいなという思いで、3回目。本当に感謝しています。今回は過去2回とオーナーも違いますし、昔から武豊騎手に憧れてこの世界に入っていますから、武豊騎手と人気をしてダービーを勝てるのは感無量です。皐月賞の後からダービーで良い結果を出せれば秋はフランスへ行きましょうと決まっていたので、それからは恥ずかしくない成績でフランスへ行けるよう頑張ってきて、一番良い結果が出ましたから、行きたいですね。マカヒキの時、フランスで悔しい思いをしているので、何とか今度は日本の悲願をこの馬で達成したいと思います」

2着 イクイノックス(C.ルメール騎手)
「最初は忙しかったので心配しました。無理せず馬のリズムに任せていって、3・4コーナーでは手応えが良くなりました。直線でドウデュースの外へ出した時は勝てると思いましたが、ドウデュースもまた伸びました。18番枠もありました......」

3着 アスクビクターモア(田辺裕信騎手)
「皐月賞の敗因を分析して、イメージを組み立てました。キレ味勝負では分が悪いので、ある程度の位置で積極的に運んでいきました。直線もまだ余力があると思いましたが、坂を上がって差されてしまいました。ただ毎回成長を感じているし、悲観する内容ではなかったと思います」

4着 ダノンベルーガ(川田将雅騎手)
「リズム良く競馬ができました。直線もスペースができて、あとは伸び勝つだけだったのですが......。今日できる精一杯の走りをしてくれました。よく頑張りました」

5着 プラダリア(池添謙一騎手)
「この馬としての状態は、ピークでここまで持ってこられました。ポジションを取って勝ちに行く競馬をしましたし、落ち着いてメンタルが強いところを見せられたのは良かったと思います。5着でしたが、皐月賞組に割って入ったのはこの馬だけですし、秋には巻き返せるポテンシャルを持っているので、無事に夏を過ごしてほしいですね。今日のレースは楽しかったです」

6着 キラーアビリティ(横山武史騎手)
「前回、ゲートと折り合いの課題があって競馬にならなかったので、今日はこの2点を重点的に意識してレースに臨みました。ゲートは完全に克服したとは言えませんが、上手く出てくれましたし、折り合いも完全に克服したわけではないですが、折り合うシーンを作れたのが良かったです。2000mでもかかるくらいの馬ですが、2400mでも今後に繋がるレースができました」

7着 ジオグリフ(福永祐一騎手)
「課題のスタートは上手く切ることができましたが、取りたいポジションを内の馬に取られてしまいました。本当は前に他の馬を置く形にしたかったです。掛かる馬ではありませんが、前に馬を置けずに、多少のロスがラストの200mで影響したと思います。完璧なレースはできましたが、枠の並びもありました。距離は道中のロスがなければこなせると思います」

8着 オニャンコポン(菅原明良騎手)
「上位に来ている馬達と同じような位置で運べましたし、良い位置で競馬ができたと思います。直線に向いた時も手応えは良く、持ったまま来ることができましたし、仕掛けてからも脚を使ってくれました。2400mがどうかと思っていたんですが、しっかり脚を溜める競馬で終いまで踏ん張ってくれましたし、頑張ってくれました」

9着 ジャスティンパレス(M.デムーロ騎手)
「頑張りました。いいスタートを切って、いい位置で競馬ができましたが、直線半ばで止まってしまいました」

16着 ジャスティンロック(松山弘平騎手)
「スタートからなかなか前進することができなかったです。道中はおっつける感じでした。最後までよく走ってくれていますし、これから良くなると思うので、今後の成長に期待したいです」

18着 ピースオブエイト(藤岡佑介騎手)
「ある程度もまれない位置で、折り合って競馬をしたいと思っていました。速いペースを追いかけた分、思ったよりも早く苦しくなってしまいました」

Adblock test (Why?)



2022-05-29 22:14:16Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiMWh0dHA6Ly9rZWliYS5yYWRpb25pa2tlaS5qcC9rZWliYS9wb3N0XzI2NTg3Lmh0bWzSAQA?oc=5

大谷翔平2打席連発!10号、11号もエンゼルス大乱戦でブルージェイズに逆転負け5連敗/詳細 - MLB - ニッカンスポーツ

大谷翔平2打席連発!10号、11号もエンゼルス大乱戦でブルージェイズに逆転負け5連敗/詳細 - MLB - ニッカンスポーツ

<エンゼルス10-11ブルージェイズ>◇29日(日本時間30日)◇エンゼルスタジアム

エンゼルス大谷翔平投手(27)がブルージェイズ戦に「2番DH」で出場。10号、11号と2打席連発したがチームは乱打戦で逆転負けして5連敗となった。

第1打席から10号ソロ、11号2ラン、三振、死球、四球。3打数2安打2本塁打3打点、2四死球で1試合2本塁打は今季3度目だった。

チーム
11
10

第5打席=四球

8回1死

ブルージェイズ投手は右腕ガルシア

カウント3-1から四球

エンゼルス対ブルージェイズ 8回裏エンゼルス1死、四球を選ぶ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 8回裏エンゼルス1死、四球を選ぶ大谷(撮影・江口和貴)

第4打席=死球

6回無死一塁

ブルージェイズ投手は左腕バスケス

初球が死球。右ひじのひじ当てにボールが当たる

エンゼルス対ブルージェイズ 6回裏エンゼルス無死二塁、死球を受ける大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 6回裏エンゼルス無死二塁、死球を受ける大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 6回裏エンゼルス無死二塁、死球を受けた大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 6回裏エンゼルス無死二塁、死球を受けた大谷(撮影・江口和貴)

第3打席=空振り三振

4回無死

ブルージェイズ投手は左腕ボラッキー

カウント1-2からスライダーを空振り三振

エンゼルス対ブルージェイズ 4回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れる大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 4回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れる大谷(撮影・江口和貴)

第2打席=2ラン本塁打

3回無死一塁

ブルージェイズ投手は右腕ベリオス

カウント2-2から直球を打ち、中堅を越える2打席連発の11号2ラン

エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2打席連続となる2点本塁打を放つ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2打席連続となる2点本塁打を放つ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2打席連続となる2点本塁打を放つ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2打席連続となる2点本塁打を放つ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ち、ベンチで迎えられる大谷(左端)(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ち、ベンチで迎えられる大谷(左端)(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ち、チームメートとタッチを交わす大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ち、チームメートとタッチを交わす大谷(撮影・江口和貴)

第1打席=ソロ本塁打

Adblock test (Why?)



2022-05-29 23:56:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbnNwb3J0cy5jb20vYmFzZWJhbGwvbWxiL25ld3MvMjAyMjA1MzAwMDAwMDM1Lmh0bWzSAQA?oc=5

大谷翔平2打席連発!第1打席で今季10号 第2打席で11号/ブルージェイズ戦速報中 - MLB - ニッカンスポーツ

大谷翔平2打席連発!第1打席で今季10号 第2打席で11号/ブルージェイズ戦速報中 - MLB - ニッカンスポーツ

<エンゼルス-ブルージェイズ>◇29日(日本時間30日)◇エンゼルスタジアム

エンゼルス大谷翔平投手(27)がブルージェイズ戦に「2番DH」で出場。

チーム

第3打席=空振り三振

4回無死

ブルージェイズ投手は左腕ボラッキー

カウント1-2からスライダーを空振り三振

エンゼルス対ブルージェイズ 4回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れる大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 4回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れる大谷(撮影・江口和貴)

第2打席=2ラン本塁打

3回無死一塁

ブルージェイズ投手は右腕ベリオス

カウント2-2から直球を打ち、中堅を越える2打席連発の11号2ラン

エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2打席連続となる2点本塁打を放つ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2打席連続となる2点本塁打を放つ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2打席連続となる2点本塁打を放つ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2打席連続となる2点本塁打を放つ大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ち、ベンチで迎えられる大谷(左端)(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ち、ベンチで迎えられる大谷(左端)(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ち、チームメートとタッチを交わす大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ち、チームメートとタッチを交わす大谷(撮影・江口和貴)

第1打席=ソロ本塁打

Adblock test (Why?)



2022-05-29 20:54:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbnNwb3J0cy5jb20vYmFzZWJhbGwvbWxiL25ld3MvMjAyMjA1MzAwMDAwMDM1Lmh0bWzSAQA?oc=5

2022年 F1モナコGP 決勝:順位結果 セルジオ・ペレスが優勝! - F1-Gate.com

2022年 F1モナコGP 決勝:順位結果 セルジオ・ペレスが優勝! - F1-Gate.com

2022年 F1モナコGP 決勝:順位結果 セルジオ・ペレスが優勝!
2022年F1第7戦モナコGP 決勝の順位結果。

2022年のF1世界選手権 第7戦 F1モナコGPの決勝レースが5月28日(日)にモンテカルロ市街地コースで行われ、スタート前の雨によるカオスな展開を制してセルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)が優勝。2位にはカルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)、3位にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が続いた。

シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)は4位。角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は17位でレースを終えた。

2022年 F1モナコGP 決勝 順位・結果
1.セルジオ・ペレス(レッドブル)
2.カルロス・サインツ(フェラーリ)
3.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
4.シャルル・ルクレール(フェラーリ)
5.ジョージ・ラッセル(メルセデス)
6.ランド・ノリス(マクラーレン)
7.フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
8.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
9.エステバン・オコン(アルピーヌ)
10.バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
11.セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
12.ピエール・ガスリー(アルファタウリ)
13.ダニエル・リカルド(マクラーレン)
14.ランス・ストロール(アストンマーティン)
15.ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)
16.周冠宇(アルファロメオ)
17.角田裕毅(アルファタウリ)
DNF.アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)
DNF.ミック・シューマッハ(ハース)
DNF.ケビン・マグヌッセン(ハース)



2022年 F1 モナコグランプリ

カテゴリー: F1 / F1モナコGP

Adblock test (Why?)



2022-05-29 16:06:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vZjEtZ2F0ZS5jb20vbW9uYWNvX2dwL2YxXzY5MTAzLmh0bWzSAQA?oc=5

【リーグワン】埼玉が初代王者 東京を昨季トップリーグ決勝に続き撃破 コロナ禍乗り越え16連勝 - ニッカンスポーツ

【リーグワン】埼玉が初代王者 東京を昨季トップリーグ決勝に続き撃破 コロナ禍乗り越え16連勝 - ニッカンスポーツ

<ラグビー・リーグワン1部:埼玉18-12東京SG>◇プレーオフ決勝◇29日◇東京・国立競技場

埼玉パナソニックワイルドナイツ(埼玉、リーグ2位)が初代王者に輝いた。

昨季のトップリーグ(前身)決勝で勝利した東京サントリーサンゴリアス(東京SG、リーグ1位)を、2年連続で退けた。

前半10-3で折り返すと、1点差に迫られた後半33分、CTBディラン・ライリー(25)が貴重なトライ。最終盤は粘り強い防御で東京SGを振り切った。W杯2大会連続出場中のプロップ稲垣啓太(31)は「いい形で締めくくることができて最高です」と喜んだ。

今季はチーム内に新型コロナウイルス陽性者が出た影響で開幕から2試合は不戦敗。以降はプレーオフを含めて16連勝で、その力を示した。

約5カ月前、不戦敗で戦うことすらできなかったリーグワン開幕戦の会場で、埼玉の強さを見せつけた。

普段通り-。簡単そうで難しい姿勢を、貫く強さがあった。リーグトップに1本差の10トライを挙げ、日本代表候補入りしたWTB竹山晃暉(25)が言った。

「(決勝を控えても)思っている以上に普通です。いい積み重ねができてきたんだと思います。『決勝だからご飯をたくさん食べよう』とか『ストレッチをたくさんしよう』とかじゃなく、リーグ戦、準決勝を戦ってきたような過ごし方。何も恐れることがなく、やることがシンプルだからこそ『いつも通り』です」

シーズンの出だしは2試合連続の不戦敗。リーグ規則で相手に勝ち点5が与えられ、第2節終了時点で勝ち点0からスタートだった。W杯2大会連続出場中のプロップ稲垣啓太(31)は、正直な思いを明かした。

「もどかしさはもちろんありました。ただ、それでチームがシーズンを終えるわけじゃない。身近にコロナが迫っている実感がなかった。ただ、気づいてみた時には『すでに遅し』。コロナを身近に実感したからこそ『ただラグビーをやっているだけでは、今季は戦い抜けない』と思った」

後ろは向かなかった。細部を突き詰め、意思疎通を密にし、毎週の試合で出た課題の修正を繰り返した。W杯3大会連続出場中のフッカー堀江翔太(36)は、成長した部分を分析する。

「去年より発言する選手が多くなってきた。チームワークがいい。平均的にそこそこの選手が集まって、選手同士で会話をしながら、作り上げていく。ゲーム中に会話しながら、僕中心じゃなく、リーダー陣中心にできていると思います」

決勝前日の28日。最終調整後の記者会見でも、フッカー坂手淳史主将(28)の発言はぶれなかった。「自慢の防御を出すためには」という質問にこう答えた。

「重要になってくるのはしゃべること。全員でしゃべって、つながって、そこから、攻撃につなげたい」

ピッチ上でも、その外でも-。埼玉は意思疎通を続け、役割を遂行し、最後に頂点に立った。【松本航】

Adblock test (Why?)



2022-05-29 07:50:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPWh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbnNwb3J0cy5jb20vc3BvcnRzL25ld3MvMjAyMjA1MjkwMDAwNzI3Lmh0bWzSAUNodHRwczovL3d3dy5uaWtrYW5zcG9ydHMuY29tL20vc3BvcnRzL25ld3MvYW1wLzIwMjIwNTI5MDAwMDcyNy5odG1s?oc=5

【日本ダービー】武豊が史上初50代でダービー制覇! 最年長勝利記録を更新 - スポニチアネックス Sponichi Annex

【日本ダービー】武豊が史上初50代でダービー制覇! 最年長勝利記録を更新 - スポニチアネックス Sponichi Annex

G1・日本ダービー ( 2022年5月29日    東京競馬場 芝2400メートル )

武豊
Photo By スポニチ

 3歳馬のナンバーワンを決める日本ダービーは、ドウデュース(牡3=友道)が昨年の朝日杯FSに続くJRA・G1通算2勝目を挙げ、2019年に生産されたサラブレッド7522頭(持込馬、輸入された外国産馬を含む)の頂点に立った。

 武豊はダービー6勝目で、自身が持つ歴代最多勝記録を更新。また、53歳2カ月15日での勝利は最年長勝利記録で、史上初めて50代でのダービー制覇を達成した。これまでの記録は86年にダイナガリバーで制した増沢末夫の48歳7カ月6日だった。さらに20代、30代、40代に続き、50代でもダービーを制することとなった。

【武豊の過去のダービー制覇】
29歳…98年スペシャルウィーク
30歳…99年アドマイヤベガ
33歳…02年タニノギムレット
36歳…05年ディープインパクト
44歳…13年キズナ

続きを表示

Adblock test (Why?)



2022-05-29 06:49:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiVGh0dHBzOi8vd3d3LnNwb25pY2hpLmNvLmpwL2dhbWJsZS9uZXdzLzIwMjIvMDUvMjkva2lqaS8yMDIyMDUyOHMwMDAwNDA0ODI1NjAwMGMuaHRtbNIBWmh0dHBzOi8vd3d3LnNwb25pY2hpLmNvLmpwL2dhbWJsZS9uZXdzLzIwMjIvMDUvMjkva2lqaS8yMDIyMDUyOHMwMDAwNDA0ODI1NjAwMGMuaHRtbD9hbXA9MQ?oc=5

大谷翔平「2番DH」 菊池雄星に3打数無安打 10号本塁打出るか/ブルージェイズ戦速報中 - MLB - ニッカンスポーツ

大谷翔平「2番DH」 菊池雄星に3打数無安打 10号本塁打出るか/ブルージェイズ戦速報中 - MLB - ニッカンスポーツ

<エンゼルス-ブルージェイズ>◇28日(日本時間29日)◇エンゼルスタジアム

エンゼルス大谷翔平投手が「2番DH」でスタメンに復帰したが、4打数無安打1死球に終わった。

相手先発・菊池雄星との「花巻東対決」は遊ゴロ、空振り三振、中飛に倒れ、その後も快音なく22日アスレチックス戦以来の10号本塁打は出なかった。

なお、菊池は5回2失点で降板し、3勝目はならなかった。

【一覧】エンゼルス大谷翔平 2022年全本塁打写真特集>>

チーム

【本】トラウト13号(7回裏2ラン=エンゼルス)

第5打席=二飛

8回2死無走者

ブルージェイズ投手は右腕リチャーズ

チェンジアップで攻められ3球目にファウルでバットを折られる。

カウント3-1からの真ん中チェンジアップを引っ張り右翼へ打ち上げたが、またもバットが折れて打球は失速。外野4人シフトだったため記録は二飛となる

エンゼルス対ブルージェイズ 8回裏エンゼルス2死、バットが折れ、二飛に倒れる大谷。投手リチャーズ(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 8回裏エンゼルス2死、バットが折れ、二飛に倒れる大谷。投手リチャーズ(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 8回裏エンゼルス2死、バットが折れ、二飛に倒れる大谷。投手リチャーズ(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 8回裏エンゼルス2死、バットが折れ、二飛に倒れる大谷。投手リチャーズ(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 8回裏エンゼルス2死、バットが折れ、二飛に倒れる大谷。投手リチャーズ(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 8回裏エンゼルス2死、バットが折れ、二飛に倒れる大谷。投手リチャーズ(撮影・江口和貴)

第4打席=死球

7回無死無走者

ブルージェイズ投手は右腕メリウェザー

カウント2-2から内角直球が右肘付近をかすめ、死球で出塁。相手がチャレンジも判定変わらず

エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死、死球を受ける大谷。投手メリーウェザー(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死、死球を受ける大谷。投手メリーウェザー(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死、死球を受けた大谷。投手メリーウェザー(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死、死球を受けた大谷。投手メリーウェザー(撮影・江口和貴)

塁上ではゲレロと談笑

エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死、チャレンジでビデオ判定中、死球を受けた所を一塁手ゲレロ(中央)に伝える大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死、チャレンジでビデオ判定中、死球を受けた所を一塁手ゲレロ(中央)に伝える大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死、死球を受けた大谷(右)は、チャレンジでビデオ判定中に一塁手ゲレロと談笑する(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死、死球を受けた大谷(右)は、チャレンジでビデオ判定中に一塁手ゲレロと談笑する(撮影・江口和貴)

続くトラウトが中堅へ逆転2ラン。大谷生還

エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ったトラウト(中央)とタッチを交わす大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 7回裏エンゼルス無死一塁、2点本塁打を放ったトラウト(中央)とタッチを交わす大谷(撮影・江口和貴)

菊池雄星は5回に逆転を許し、この回投げ終えて降板

エンゼルス対ブルージェイズ 5回裏エンゼルス1死一、三塁、ダフィー(後方)に同点適時二塁打を浴び、厳しい表情の菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 5回裏エンゼルス1死一、三塁、ダフィー(後方)に同点適時二塁打を浴び、厳しい表情の菊池(撮影・江口和貴)

第3打席=中飛

5回無死一塁

ブルージェイズ投手は菊池雄星

スライダー2球で追い込まれ、カウント0-2から高めの154キロ直球を打ち返したがフェンス手前の中飛

エンゼルス対ブルージェイズ 5回裏エンゼルス無死一塁、中飛に倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 5回裏エンゼルス無死一塁、中飛に倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 5回裏エンゼルス無死一塁、大谷(左)を中飛に仕留める菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 5回裏エンゼルス無死一塁、大谷(左)を中飛に仕留める菊池(撮影・江口和貴)

第2打席=空振り三振

3回無死無走者

ブルージェイズ投手は菊池雄星

カウント1-2からの5球目、外角低め146キロのスライダーを空振り三振

エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死、大谷を空振り三振に仕留めた菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死、大谷を空振り三振に仕留めた菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れ、ベンチに引き揚げる大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 3回裏エンゼルス無死、空振り三振に倒れ、ベンチに引き揚げる大谷(撮影・江口和貴)

第1打席=遊ゴロ

1回1死無走者

ブルージェイズ投手は菊池雄星

カウント1-2から外角低め144キロのスライダーを引っかけて遊ゴロ

エンゼルス対ブルージェイズ 1回裏エンゼルス1死、遊ゴロに倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 1回裏エンゼルス1死、遊ゴロに倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 1回裏エンゼルス1死、遊ゴロに倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 1回裏エンゼルス1死、遊ゴロに倒れる大谷。投手菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 1回裏エンゼルス1死、大谷(中央)を遊ゴロに仕留めた菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 1回裏エンゼルス1死、大谷(中央)を遊ゴロに仕留めた菊池(撮影・江口和貴)

試合前

エンゼルス対ブルージェイズ 試合前、キャッチボールを行うブルージェイズ菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 試合前、キャッチボールを行うブルージェイズ菊池(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 試合前、選手紹介されるエンゼルス大谷(撮影・江口和貴)
エンゼルス対ブルージェイズ 試合前、選手紹介されるエンゼルス大谷(撮影・江口和貴)

Adblock test (Why?)



2022-05-29 04:41:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiQ2h0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2thbnNwb3J0cy5jb20vYmFzZWJhbGwvbWxiL25ld3MvMjAyMjA1MjkwMDAwMTI4Lmh0bWzSAQA?oc=5